
2012年10月
-
いろんな意味で異端なヒーロー『ゴーストライダー』
マーヴェル・コミックの人気キャラを映画化した『ゴーストライダー』。ニコラス・ケイジのカツラ姿も拝めます。
10/31 (Wed)-
-
日本にプロムがなくてよかった! 『メリーに首ったけ』
コメディ俳優ベン・スティラーの奇跡を改めて感じます。キャメロン・ディアス出世作、ラブコメの金字塔。
10/28 (Sun)-
-
『天使のくれた時間』のどちらかの時間を譲って欲しい。
超裕福な独身貴族が、もし元恋人と結婚していたら?という人生を味わうという、そもそも羨ましい映画です。
10/27 (Sat)-
-
夢見る三十路女子への最良のアドバイスがここに。『ブロークン・イングリッシュ』
王子様幻想を卒業させてくれる、老人の助言。パリのバーへ、今すぐ立ちこぎで行きたくなります。
10/24 (Wed)-
-
過去に戻って友達を作りたくなる。『サマータイムマシン・ブルース』
『踊る大捜査線』シリーズの本広克行監督が、自身の出身地・香川県でロケを行った作品。部員たちの仲の良さに腹がたちます。
10/23 (Tue)-
-
『Mr.&Mrs.スミス』の夫婦喧嘩を観て、なんだか安心した。
ブラピとアンジーの出会いのきっかけになった映画。ただの夫婦喧嘩もここまでやると圧巻です。
10/21 (Sun)-
-
格差社会もアリかと思えてくる『WALL・E』
荒廃した地球にたったひとり残されたロボットのお話。人類の描かれ方に、いろいろと考えさせられます。
10/20 (Sat)-
-
『サマーウォーズ』が人見知り克服に一役。と、専門家は誰も言っていない。
大家族の熱い絆に感動する一方で、一対一や集団の中でのコミュニケーション術も学べる良作。
10/19 (Fri)-
-
『リリィ・シュシュのすべて』を観るとエヴァンゲリオンを見返したくなる。
寝る前に観ると圧倒的に寝付きが悪くなります。そのくらい、重い。映画のパワーを感じる一作です。
10/18 (Thu)-
-
願わくば、老後は喜劇がいい。『大鹿村騒動記』
いやはや、じいさんに魅せられた1本でした。名優・原田芳雄が企画立案からかかわり、遺作となってしまった作品でもあります。
10/17 (Wed)-
-
『シュレック』を観て、友達の功罪について考えた。
自分の醜さをコンプレックスに感じている緑の怪物から、数少ない友達を大切にする必要性を教えられました。
10/17 (Wed)-
-
『ラヂオの時間』を観て、わがままというものを理解した。
「役の名前が昔おとこを取られた女と同じ名前だから嫌」という大物女優のわがままで始まる映画を観て、人のわがままを許してあげたくなった。
10/16 (Tue)-
-
『ピンポン』を観て卓球部に入れば良かったと思った。
根暗なイメージの卓球を題材にしながらビックリするほどかっこいい。こんなことなら迷わず卓球部に入ればよかったです。
10/15 (Mon)-
-
『人間失格』を観て、自分の方が全然失格だと思った。
太宰治の生誕100周年を記念して、初めて映画化。主人公のモテっぷりが気になって仕方ありません。
10/14 (Sun)-
-
30代シングル女子の悩み悪化を実感! 『ブリジット・ジョーンズの日記』
厚生労働省が発表したデータによると、昨年の女性の平均初婚年齢は29.0歳(厚生労働省「人口動態統計」より)だそうです。
10/ 9 (Tue)-
-
『ダーク・シャドウ』のラブシーンがすごい。
映画のストーリーなんてどうでもいい! 観るべきものはたった一つ。「ラブシーン」です。
10/ 2 (Tue)-
-
『アニー・ホール』を観て、友達がいないことを誇りに思った。
友達がいない人とは正直なのです。正直過ぎて、生きにくいのです。あと真面目であるともいえます。友達がいないことは、むしろ誇り。勲章なんです。
10/ 1 (Mon)-
■もやもやレビュー
■インタビュー
■ネタ劇場
■映画ニュース
■連載
-
-
- 2025年7月18日
- もやもやレビュー
- パンデミック後に待っているのは"地獄絵図"『28週後...』
-
-
-
- 2025年7月17日
- もやもやレビュー
- "顔"を変えても、心は変えられない──A24が突きつける衝撃作『顔を捨てた男』
-
-
-
- 2025年7月16日
- もやもやレビュー
- 破綻し砂を噛むような虚無感に襲われる『トラップ・ガール 美しき獲物』
-
-
-
- 2025年7月17日
- 日本のタワマンを爆買い、中学受験でも躍進 中国から"脱出"する新移民たちの実態に迫る
- 最近、中国では「潤(ルン)」という言葉が流行して...
-
-
-
- 2025年7月15日
- 『黒革の手帖』や『けものみち』、松本清張が描く"玄人悪女"はなぜ魅力的なのか
- 昭和期に活躍した作家、松本清張。令和になった現在...
-
-
-
- 2025年7月13日
- 雑誌『tattva』編集長・花井優太インタビュー「10年後に、また同じテーマで、また『tattva』10冊を作る意味」(後編)
- 雑誌『tattva』の最新号、vol.10「わたし...
-
-
-
- ウーマンラッシュアワー村本大輔の「THE SECRET COMEDY SHOW」
- 村本大輔が、まさにここだけの秘密の話を、テキストではなく、音声コンテンツや映像メインでお届けします。
-
-
-
- 週刊かもめんたるワールド
- メールマガジンでありながら、もはやテキストにこだわらず映像と音声で彼らのコント、コラム、撮り下ろし映像をお届けしてまいります。
-
-
-
- エレキコミックの「エレマガ。」
- 完全スマホ対応の「観る・聴く・読む」全部入りハイブリッドメールマガジン。ここだけの彼らの秘蔵映像、コラム、トークなどなど。
-
-
-
- プチ鹿島の思わず書いてしまいました!!
- 「時事芸人」プチ鹿島が圧倒的なキレとコクで「メルマガ芸人」も目指す毎週更新のコラム集。
-
-
-
- マキタスポーツの週刊自分自身
- メジャーとマイナーの境界にいる僕は今、自らを実験台としてリアリティショーを生きる。他じゃ絶対書かないとこまで、踏み込む。マジで。
-
-
-
- かもめんたるの映像コンテンツ
- かもめんたるの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期限なし1500円(税込)と「週刊かもめんたるワールド」定期購読者価格700円(税込)の2つからお選びいただけます。
-
-
-
- エレキコミックの映像コンテンツ
- エレキコミックの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期間が1ヶ月間(31日間)の500円コースと期限なしの1000円コースの2つからお選びいただけます。
-
-
-
- 萩原智子『魂のファイトめし』
- 元水泳メダリストの萩原智子さんが毎回いろんな一流アスリートと"食事"をテーマに対談していくメールマガジン。
-
- » 有料メルマガ一覧