【下北沢の本屋B&B イベントアーカイブ配信中】

下北沢の本屋B&Bで開催したイベントのうちいくつかのアーカイブ動画を販売しています。
http://bookandbeer.com/news/eventarchive-2/
それぞれに期間を設けておりますので、お見逃しなく。

BOOKSTAND 出版ニュース

名前を聞くだけでイラッとする...... 脳から
2025年6月13日
名前を聞くだけでイラッとする...... 脳から"嫌いなあの人" を追い出す7つの方法
 「もう顔も見たくない」「思い出すだけでムカムカする」「夜になると、あのときのやり取りが頭をぐるぐる回る......」、そんなふうに"嫌いなあの人"に、心を乱さ... 記事を見る »
ビル前にある「定礎」とは? 鳩は頭を
2025年6月11日
ビル前にある「定礎」とは? 鳩は頭を"振っていない"? 見慣れた風景に潜む"小さな謎"を解き明かす
 いつも何気なく見ている日常の風景。少し注意深く見ると、身の回りにあるのに実はよく知らないものが意外と多いことに気づく。そこで今回は、そんな小さな謎を解き明かし... 記事を見る »
高齢者がトイレで突然死?
2025年6月9日
高齢者がトイレで突然死? "何気ない行動に潜む恐ろしい死因"を法医学者が徹底解説
 "ヒートショック"をはじめ、日常の些細な行動が命の危険につながるケースは少なくない。特に高齢者になると軽い衝撃でも身体に大きなダメージが残りやすく、最悪の場合... 記事を見る »
日本人のオタク気質は昔から? 江戸時代のディープなオタ活が面白すぎる
2025年6月6日
日本人のオタク気質は昔から? 江戸時代のディープなオタ活が面白すぎる
 差別や偏見の対象であった不遇の時代を乗り越えて、今や現代日本を語るうえで欠かせない存在となった「オタク」。実は、特定の事物にのめり込むオタクは現代特有のもので... 記事を見る »
ChatGPTで勉強が変わる? 東大生と中学生が対話で学ぶ
2025年6月4日
ChatGPTで勉強が変わる? 東大生と中学生が対話で学ぶ"AI時代の学習法"
 アメリカのOpenAI社が2022年11月に公開した、AI(人工知能)によるチャットサービス「ChatGPT」。すでに仕事などで使っている人は多いかと思います... 記事を見る »

NHK テキストVIEW

人気のスパイスカレーが簡単に! びん調理でキーマカレー
2022年3月22日
人気のスパイスカレーが簡単に! びん調理でキーマカレー
びんにひき肉とスパイス、みじん切りにした野菜を入れて加熱すれば、沸騰... 記事を見る »
使い方いろいろ! びん調理で五目のもと
2022年3月21日
使い方いろいろ! びん調理で五目のもと
干ししいたけやにんじん、油揚げなどが入った五目煮は、つくっておくと混... 記事を見る »
酒かすの上手な使い方、ご存じですか?
2022年3月19日
酒かすの上手な使い方、ご存じですか?
京都の老舗料亭の3代目、村田吉弘(むらた・よしひろ)さんの連載「だし... 記事を見る »
白いワタを食べる珍しいフルーツ、日向夏
2022年3月17日
白いワタを食べる珍しいフルーツ、日向夏
旬のフルーツは、味わいはより甘く、みずみずしく、種類もどんどん増えて... 記事を見る »
カッテージチーズをびんでつくろう
2022年3月16日
カッテージチーズをびんでつくろう
材料を詰めてびんごと煮るだけの「びん調理」で、カッテージチーズをつく... 記事を見る »

BOOK STANDプレミアム