もやもやレビュー
バカエロB級ホラーかと思いきや最悪の後味『YUMMY/ヤミー』

バカエロB級ホラーかと思いきや最悪の後味『YUMMY/ヤミー』

下品なエロとグロの正統派B級ホラーかと舐めていたら視聴後にとても嫌な気分になるという意味で予想を超えてきた。冒頭のバカ丸出しな雰囲気とラストのバッドエンドの落差に困惑しつつもいい意味で期待を裏切られた。

6/18 (Wed)
もやもやレビュー
ベタな作品ながら異様なレベルの金遣い『ペガサス 飛馳人生』

ベタな作品ながら異様なレベルの金遣い『ペガサス 飛馳人生』

登場人物が全員悪人も珍しくない香港映画と異なり本土の本作は全員びっくりするほどの善人揃い。不快感はないが強烈な印象もない。

6/17 (Tue)
もやもやレビュー
異様に薄っぺらい復讐の連鎖が続く73分『クイーンギャング 怒りのリベンジ・ライド』

異様に薄っぺらい復讐の連鎖が続く73分『クイーンギャング 怒りのリベンジ・ライド』

映画をエンタメとして摂取している身としては本作に娯楽の要素が少なすぎて何を楽しみに視聴すればいいのか皆目分からなかった。

6/16 (Mon)

お月様も、僕の友達。

もやもやレビュー
銃乱射事件が残した傷『対峙』

銃乱射事件が残した傷『対峙』

俳優から監督に転身したフランク・クランツのデビュー作『対峙』。この作品は、銃乱射事件の加害者家族と被害者遺族が一つの空間で、事件について振り返るワンシチュエーションドラマ。

6/13 (Fri)
もやもやレビュー
放浪者から学ぶこと、多し『冬の旅』

放浪者から学ぶこと、多し『冬の旅』

何にも縛られないで生きたいものだ。そうつぶやいてみるのは簡単だが、実際にいろんなしがらみから解放されて生きるのは割と大変だ。

6/11 (Wed)
もやもやレビュー
若者の挫折と家族の成長を音楽に乗せて『WAVES』

若者の挫折と家族の成長を音楽に乗せて『WAVES』

一人の若者の悲劇とその家族の再生を大胆な手法で描いたヒューマンドラマ「WAVES」を紹介したい。

6/10 (Tue)
もやもやレビュー

真実を知ったとき、涙があふれる----『おばあちゃんと僕の約束』

本作はタイ映画の世界興行収入歴代No.1になったことで話題となっている大ヒット作品。さらに、第97回アカデミー賞®国際長編映画部門のタイ代表として、タイ映画として初めてショートリストに選ばれた作品でもあります。

6/ 9 (Mon)

今週、君に幸運を運ぶのは『天使の涙』だ。

もやもやレビュー
愛は化学を凌駕するか。 SF版ロミオとジュリエット『ロスト・エモーション』

愛は化学を凌駕するか。 SF版ロミオとジュリエット『ロスト・エモーション』

舞台は人類史上最大の世界戦争によって地球上の陸地の99.6%が破壊された近未来。撮影のロケーションとして選ばれたのは、なんと安藤忠雄による建築物----

6/ 6 (Fri)
もやもやレビュー

あの愛らしいディズニーキャラが実写映画化『リロ&スティッチ』

『美女と野獣』や『アラジン』など数々のアニメーション映画を実写化させているディズニー。6月6日(金)に日本公開を迎えるのは、愛らしいエイリアン、スティッチと少女リロとの友情を描く『リロ&スティッチ』です。

6/ 5 (Thu)

俺に用か?
(タクシードライバー)

もやもやレビュー

日本と香港で異なる大学受験に対するモチベーションの違いの背景にせまる『年少日記』

今回紹介する『年少日記』は、中国版アカデミー賞とも称される第60回金馬奨で観客賞と最優秀新人監督賞を受賞する快挙を成し遂げた作品だ。

6/ 3 (Tue)
もやもやレビュー
【無観客! 誰も観ない映画祭 第44回】『ムーンウォーカー』

【無観客! 誰も観ない映画祭 第44回】『ムーンウォーカー』

今月も開幕しました。「無観客! 誰も観ない映画祭」。今月の作品は、6月25日が16回目の命日となるキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソン主演のミュージカル『ムーンウォーカー』。シーサーペン太さんがお届けします。

6/ 2 (Mon)
インタビュー
第11回 グッチーズ・フリースクール/降矢聡さん【後編】

第11回 グッチーズ・フリースクール/降矢聡さん【後編】

なんと、ほぼ10年ぶりに復活! 映画業界で活躍するすごい映画人に、「仕事としての映画」を語っていただくコーナー。2014年より自主上映・配給の道を歩んできたグッチーズ・フリースクールの主宰、降矢聡さんのインタビューをお届けしております。後編です!

5/30 (Fri)
インタビュー
第11回 グッチーズ・フリースクール/降矢聡さん【前編】

第11回 グッチーズ・フリースクール/降矢聡さん【前編】

映画業界で活躍するすごい映画人に、「仕事としての映画」を語っていただくコーナー。なんと、ほぼ10年ぶりに蘇りました。2014年より自主上映・配給の道を歩んできたグッチーズ・フリースクールの主宰、降矢聡さんのインタビュー。前編です!

5/30 (Fri)
もやもやレビュー
名優レイ・リオッタの遺作コメディ『コカイン・ベア』

名優レイ・リオッタの遺作コメディ『コカイン・ベア』

『グッドフェローズ』や『ブロウ』など、数々の名作に出演してきた俳優のレイ・リオッタ。2023年に惜しくもこの世を去った彼の遺作のひとつとなったのは、米女優エリザベス・バンクスが監督したダークコメディ『コカイン・ベア』です。

5/29 (Thu)

ひと言トリビア

372.『インターステラー』

『インターステラー』:本物(実写)にこだわるクリストファー・ノーラン監督は、撮影のため500エーカーものトウモロコシ畑をイチから栽培。コーンは収穫して利益も得たそうだが、やることのスケールが違う...。

もっと見る

BOOKSTAND

BOOK STANDプレミアム