
2022年3月
-
家の中の写真が一瞬にして消えたら『ダークスカイズ』
ある郊外に住む一家に襲いかかる不可解な出来事と、徐々に家族が混乱に陥っていく姿を描いた本作は、ホラー映画好きにはたまらない衝撃的映像と、ゾッとするエンディングがたまらない一本に仕上がっています。
3/30 (Wed)-
-
はなまる満点でこどもとみたい映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』
パウパトロールとは子供向けのアメリカ発のアニメで、その人気は世界中に広がっている! 15分1話完結という『ドラえもん』や『ちびまる子ちゃん』のようなスタイルで構成されているためいつからでも気軽に楽しめる。
3/29 (Tue)-
-
コリン・ファースとC・ディアスの絵画詐欺コメディ 『モネ・ゲーム』
コリン・ファースが"キングスマンの人"として馴染んだ今。過去作をいろいろと視聴している人もいるかもしれない。
3/23 (Wed)-
-
タイプライター早打ちでエースをねらえ! 『タイピスト』
「輝かしくてロマンのあるもの。うれしくなるような感性がある。」大のタイプライターファンで、一時は250台を所有し、遂にはタイプライターアプリまで開発してしまったトム・ハンクスがインタビューでそう語っていたのを目にしたことがある。
3/21 (Mon)-
-
懸命に夢を追う人はウンと恐ろしくもなれる『誘う女』
夢を持つのは素敵なことだが、それを実現することにしか興味がない人には注意したほうがいいかも......と図らずも忠告してくる映画、『誘う女』(1995年)。
3/18 (Fri)-
-
友を売るか。ハリウッドを去るか。 『真実の瞬間』
第二次世界大戦後のアメリカで、共産党員およびその支持者を追放する動きがあった。通称「赤狩り」と呼ばれ、ハリウッドでもチャーリー・チャップリンが亡命を余儀なくされたり(帰国は叶わずスイスで仕事を続け永眠)、多くの映画関係者が仕事を失う大スキャンダルとなる。
3/17 (Thu)-
-
予定通りに進まないときの対処法、ここにあり『セラヴィ!』
計画通りに進まないときにこそ試されるのは、柔軟に対応できる力かもしれない。「柔軟に対応しろ」はまさに『セラヴィ!』(2017年)に登場する主人公、マックス(ジャン=ピエール・バクリ)の口癖である。
3/16 (Wed)-
-
マイホームへの異常な執着『侵入する男』
2019年のアメリカのスリラー映画『侵入する男』。『オーロラの彼方へ』や『僕のワンダフル・ライフ』などで知られる大御所俳優のデニス・クエイドが不気味な中年男性を演じています。テーマは、よくスリラーで描かれるような異性への執着......ではなく、なんとマイホームに対する執着なんです。
3/14 (Mon)-
-
殺人鬼が作ったアトラクション『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』
恐怖とスリルが楽しめるアトラクション、お化け屋敷。安全が保証されているはずのアトラクションが、実は危険だらけだったら? そんな恐怖の館を登場人物たちとめぐる映画が『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』。
3/10 (Thu)-
-
「その後」の世界をみっちり描く『SF核戦争後の未来・スレッズ』
ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して、本稿を書いている3月6日現在ですでに10日。停戦協議が幾度か行われるものの戦闘は各地で継続しており、事態は一向に収まる気配を見せない。
3/ 7 (Mon)-
-
人を信じられないあなたへ『ラーヤと龍の王国』
これまで数々の感動物語を世に送り出してきたディズニーが、少女の戦いを描いた『ラーヤと龍の王国』。人を信じられなくなった人の心に響く、ディズニー屈指の感動作となっています。
3/ 3 (Thu)-
-
話が衝撃的に二転三転...どんでん返し好きな方におすすめしたい『仮面病棟』
坂口健太郎と永野芽郁共演の映画『仮面病棟』。ベストセラーとなった原作小説を執筆したのは、なんと現役医師です。そんな本作では、鉄格子で閉ざされた空間の深夜の病院を舞台に、ピエロの仮面をかぶる凶悪犯からの脱出劇が繰り広げられています。
3/ 2 (Wed)-
-
【無観客! 誰も観ない映画祭】第6回 『ドカベン』
今月も「無観客! 誰も観ない映画祭」が開幕します。今回は今年1月10日に逝去した水島新司先生の大ヒット作「ドカベン」の実写版。怪作といわれる本作を、語り部シーサーペン太さんでお届けします。
3/ 1 (Tue)-
■もやもやレビュー
■インタビュー
■ネタ劇場
■映画ニュース
■連載
-
-
- 2025年9月18日
- もやもやレビュー
- 史実と想像で鉄のカーテンの向こうを覗く『テトリス』
-
-
-
- 2025年9月17日
- もやもやレビュー
- 『耳をすませば』を高校生男子3人で観に行ったときの話
-
-
-
- 2025年9月16日
- もやもやレビュー
- 『ジョゼと虎と魚たち』を見て障害者の恋愛について考える
-
-
-
- 2025年9月18日
- 日本の死刑制度とその運用にはどのような問題が考えられるのか? 専門家が徹底解説
- 突然ですが、皆さんは死刑に賛成でしょうか、反対で...
-
-
-
- 2025年9月16日
- ワニに噛まれたら鼻を殴れ! 嘘みたいな"もしも"のときに役立つ究極のサバイバル術を学ぶ
- もしも野生の獰猛な動物と対峙しなければならなくな...
-
-
-
- 2025年9月11日
- 失敗を避けることに力を注いでいないか? 失敗を学びに変える「成長型マインドセット」の思考法
- 失敗から学ぶ――。この言葉を耳にする機会は多いが...
-
-
-
- ウーマンラッシュアワー村本大輔の「THE SECRET COMEDY SHOW」
- 村本大輔が、まさにここだけの秘密の話を、テキストではなく、音声コンテンツや映像メインでお届けします。
-
-
-
- 週刊かもめんたるワールド
- メールマガジンでありながら、もはやテキストにこだわらず映像と音声で彼らのコント、コラム、撮り下ろし映像をお届けしてまいります。
-
-
-
- エレキコミックの「エレマガ。」
- 完全スマホ対応の「観る・聴く・読む」全部入りハイブリッドメールマガジン。ここだけの彼らの秘蔵映像、コラム、トークなどなど。
-
-
-
- プチ鹿島の思わず書いてしまいました!!
- 「時事芸人」プチ鹿島が圧倒的なキレとコクで「メルマガ芸人」も目指す毎週更新のコラム集。
-
-
-
- マキタスポーツの週刊自分自身
- メジャーとマイナーの境界にいる僕は今、自らを実験台としてリアリティショーを生きる。他じゃ絶対書かないとこまで、踏み込む。マジで。
-
-
-
- かもめんたるの映像コンテンツ
- かもめんたるの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期限なし1500円(税込)と「週刊かもめんたるワールド」定期購読者価格700円(税込)の2つからお選びいただけます。
-
-
-
- エレキコミックの映像コンテンツ
- エレキコミックの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期間が1ヶ月間(31日間)の500円コースと期限なしの1000円コースの2つからお選びいただけます。
-
-
-
- 萩原智子『魂のファイトめし』
- 元水泳メダリストの萩原智子さんが毎回いろんな一流アスリートと"食事"をテーマに対談していくメールマガジン。
-
- » 有料メルマガ一覧