
2022年11月
-
"映画の巨匠"に愛されるラブコメ『街の灯』
チャールズ・チャップリンが主演、脚本、監督、製作を務めた『街の灯』(1931年)。チャップリンの存在は知っているけど、みたことがないという人にもおすすめの、笑えて泣けて、ときめき溢れる一本です。
11/30 (Wed)-
-
常時接続時代の不安を描くSF『ANON アノン』
『トゥルーマン・ショー』『ターミナル』では個人が衆人環視下に置かれた状況を描いていたが、ここでは誰もが相互に衆人環視下にあり、そこにプライバシーは存在しない。ある意味、アンドリュー・ニコルのこだわりモチーフの想像力が行き着くところまで行ってしまったような作品だ。
11/28 (Mon)-
-
チャップリンの人生、仕事、そして愛。『チャーリー』
天才映画監督、チャールズ・チャップリン。チャップリンといえば無声映画時代に、そのコミカルな動きで人気を博し、芸術に貢献したとしてアカデミー賞名誉賞を受賞したことでも知られています。
11/15 (Tue)-
-
見ていて心地の良い映画『はじまりのうた』
気分が良くなったり、前向きになれたりする映画を、海外では"feel good movie"と紹介されることが多いのですが、キーラ・ナイトレイが歌声を披露した『はじまりのうた』は、まさに"feel good movie"の代表格みたいなもの。
11/14 (Mon)-
-
アンバー・ハード主演のホラー『ザ・ウォード/監禁病棟』
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどで知られる俳優ジョニー・デップと法廷バトルをここ数年繰り広げていることでも話題の女優、アンバー・ハード。実はホラージャンルにも数々出演している女優さんでもあります。
11/10 (Thu)-
-
君はひとりじゃない。誰かが見つけてくれる。 『ディア・エヴァン・ハンセン』
トニー賞、グラミー賞、エミー賞に選ばれたミュージカルの映画化。音楽を手がけるのは『ラ・ラ・ランド』『グレイテスト・ショーマン』のチーム。ということで、とにかく音楽がいい。先にサントラを聴いてから見たっていい。
11/ 8 (Tue)-
-
平和に読書するはずが、サバイバルゲームにはめられた『プラットフォーム』
未知の世界へとぐんぐん進んでいくタイプか、あまり冒険はせず淡々と日々を送るタイプか。スペイン映画『プラットフォーム』の主人公、ゴレン(イバン・マサゲ)は、穏やかそうに見えて意外にも未知を恐れないタイプである。
11/ 4 (Fri)-
-
破滅的な愛の物語『ブルーバレンタイン』
ライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムズが夫婦役を演じたラブストーリー『ブルーバレンタイン』。2人が情熱的にキスをするジャケットが印象的なこの作品ですが、実はとっても悲しく心が痛くなるような破滅的な愛の物語でした。
11/ 2 (Wed)-
-
【無観客! 誰も観ない映画祭】第14回『ニンジャリアン』
今月も開幕しました。「無観客! 誰も観ない映画祭」。11月の映画は、レンタルビデオ時代にB級C級映画マニアから支持された『ニンジャリアン』。シーサーペン太さんがお届けします。
11/ 1 (Tue)-
■もやもやレビュー
■インタビュー
■ネタ劇場
■映画ニュース
■連載
-
-
- 2025年4月21日
- もやもやレビュー
- 「バカ・エロ・血しぶき」の三大要素は押さえているのだが歯がゆさしか残らない『アクアスラッシュ』
-
-
-
- 2025年4月18日
- もやもやレビュー
- B級映画で作るクトゥルフ神話?『ザ・パラサイト 寄生する獣』
-
-
-
- 2025年4月17日
- もやもやレビュー
- 子育ての苦悩と狂気『ハングリー・ハーツ』
-
-
-
- 2025年4月22日
- 「ネコのケンカとじゃれ合いの見分け方」「怪我をした仲間を手術するアリ」動物にまつわるウソみたいな話から学ぶ"動物行動学"
- 科学の進歩にともない、地球上ではさまざまな分野の...
-
-
-
- 2025年4月17日
- 猫探しの呪術、意味不明のまま続けられてきたゲーター祭...... 不思議な民間信仰はまだまだ日本に生きている
- 信仰心がない、無宗教などと言われることの多い日本...
-
-
-
- 2025年4月15日
- ラクダ・そり・ベビーカー、飲酒運転として罰せられるのはどれ? 世にも奇妙な法律の世界を弁護士が紐解く
- 私たちの暮らしに大きく関わっている"法律"。社会...
-
-
-
- ウーマンラッシュアワー村本大輔の「THE SECRET COMEDY SHOW」
- 村本大輔が、まさにここだけの秘密の話を、テキストではなく、音声コンテンツや映像メインでお届けします。
-
-
-
- 週刊かもめんたるワールド
- メールマガジンでありながら、もはやテキストにこだわらず映像と音声で彼らのコント、コラム、撮り下ろし映像をお届けしてまいります。
-
-
-
- エレキコミックの「エレマガ。」
- 完全スマホ対応の「観る・聴く・読む」全部入りハイブリッドメールマガジン。ここだけの彼らの秘蔵映像、コラム、トークなどなど。
-
-
-
- プチ鹿島の思わず書いてしまいました!!
- 「時事芸人」プチ鹿島が圧倒的なキレとコクで「メルマガ芸人」も目指す毎週更新のコラム集。
-
-
-
- マキタスポーツの週刊自分自身
- メジャーとマイナーの境界にいる僕は今、自らを実験台としてリアリティショーを生きる。他じゃ絶対書かないとこまで、踏み込む。マジで。
-
-
-
- かもめんたるの映像コンテンツ
- かもめんたるの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期限なし1500円(税込)と「週刊かもめんたるワールド」定期購読者価格700円(税込)の2つからお選びいただけます。
-
-
-
- エレキコミックの映像コンテンツ
- エレキコミックの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期間が1ヶ月間(31日間)の500円コースと期限なしの1000円コースの2つからお選びいただけます。
-
-
-
- 萩原智子『魂のファイトめし』
- 元水泳メダリストの萩原智子さんが毎回いろんな一流アスリートと"食事"をテーマに対談していくメールマガジン。
-
- » 有料メルマガ一覧