
2022年2月
-
"親になる覚悟"の先にある幸せ『無ケーカクの命中男/ノックトアップ』
『40歳の童貞男』などで知られるジャド・アパトー監督がメガホンを取った映画『無ケーカクの命中男/ノックトアップ』。笑えるコメディ......というより、子どもを持つことの素晴らしさみたいなものが溢れているキラキラした一本でした。
2/24 (Thu)-
-
「痛い......!」の90分。『死霊のはらわた』
1981年に公開され、今でも人気を誇るスプラッターの金字塔『死霊のはらわた』。そんな本作のリブート版が2013年に同名タイトルで公開されました。"狂気"を求めるオリジナル版のファンを満足させるほどの抉ったらしい描写が満載。
2/22 (Tue)-
-
もしも、あの時。大人のパラレルワールド物語 『天使のくれた時間』
あの時、あの場所で、もしも違う選択をしていたら。ひとりの男が、人生において本当に大事なものとは何か、気付きを与えられる。そんな映画である。
2/21 (Mon)-
-
声だけを頼りに展開する独白型サスペンス 『ギルティ』
聞けばデンマーク映画だという。監督にとって初の長編映画、主演も馴染みのない俳優、限定された一つの空間が舞台で、ほぼ一人芝居。しかも上映時間は88分と短い。
2/18 (Fri)-
-
そんなに怖くない......でも怖い『ザ・プラマー/恐怖の訪問者』
「恐怖の訪問者」と聞くと誰かがハンマーで叩き殺される様子を想像するかもしれないが、『ザ・プラマー/恐怖の訪問者』(1979年)はジワジワと不安を湧き起こす、もっと静かなホラーだ。
2/17 (Thu)-
-
影が薄いと危険?『嗤う分身』
覚えてもらえないというのは寂しいものだ。たとえば「定期的に顔を出す飲食店の店主になかなか顔を覚えてもらえない!」は誰にでも起こりうるちょっと切ないことかもしれない。
2/14 (Mon)-
-
あの名作の続編に挑み健闘した『サイコ2』
サスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックの代表作のひとつ『サイコ』(1960年)。色褪せない名作として繰り返し話題となるが、その一方、忘れられがちな気がしてならないのが、本家から23年を経て公開された『サイコ2』(1983年)だ。
2/ 8 (Tue)-
-
鳥肌が止まらない...若手画家の心の闇×都市伝説『キャンディマン』
近年、『ハロウィン』や『チャイルド・プレイ』など昔に大ヒットした映画のリブート版(もしくは、何年ぶりかの続編)が登場するなどしてホラー映画業界が大いに盛り上がっています。そんな中2021年に注目を浴びた作品の一つが『キャンディマン』。
2/ 7 (Mon)-
-
【無観客! 誰も観ない映画祭】第5回 『アイアンマンと不思議な仏像』
シーサーペン太さんによる連載「無観客! 誰も観ない映画祭」。今回は、タイトルからまったく中身が想像できないフィリピン産映画『アイアンマンと不思議な仏像』をご紹介します!
2/ 4 (Fri)-
-
貪欲なホラー系YouTuberが立ち入り禁止スポットへ潜入『ハイルシュテッテン〜呪われた廃病院〜』
一攫千金も夢じゃない、YouTuberというお仕事。趣味を仕事にできることから近年YouTuberに転身した人は少なくなく、世の中にはたくさんのジャンルのチャンネルが存在しますよね。その中には、廃病院や廃墟などに潜入するホラーチャンネルがいくつもあります。
2/ 2 (Wed)-
■もやもやレビュー
■インタビュー
■ネタ劇場
■映画ニュース
■連載
-
-
- 2025年9月18日
- もやもやレビュー
- 史実と想像で鉄のカーテンの向こうを覗く『テトリス』
-
-
-
- 2025年9月17日
- もやもやレビュー
- 『耳をすませば』を高校生男子3人で観に行ったときの話
-
-
-
- 2025年9月16日
- もやもやレビュー
- 『ジョゼと虎と魚たち』を見て障害者の恋愛について考える
-
-
-
- 2025年9月18日
- 日本の死刑制度とその運用にはどのような問題が考えられるのか? 専門家が徹底解説
- 突然ですが、皆さんは死刑に賛成でしょうか、反対で...
-
-
-
- 2025年9月16日
- ワニに噛まれたら鼻を殴れ! 嘘みたいな"もしも"のときに役立つ究極のサバイバル術を学ぶ
- もしも野生の獰猛な動物と対峙しなければならなくな...
-
-
-
- 2025年9月11日
- 失敗を避けることに力を注いでいないか? 失敗を学びに変える「成長型マインドセット」の思考法
- 失敗から学ぶ――。この言葉を耳にする機会は多いが...
-
-
-
- ウーマンラッシュアワー村本大輔の「THE SECRET COMEDY SHOW」
- 村本大輔が、まさにここだけの秘密の話を、テキストではなく、音声コンテンツや映像メインでお届けします。
-
-
-
- 週刊かもめんたるワールド
- メールマガジンでありながら、もはやテキストにこだわらず映像と音声で彼らのコント、コラム、撮り下ろし映像をお届けしてまいります。
-
-
-
- エレキコミックの「エレマガ。」
- 完全スマホ対応の「観る・聴く・読む」全部入りハイブリッドメールマガジン。ここだけの彼らの秘蔵映像、コラム、トークなどなど。
-
-
-
- プチ鹿島の思わず書いてしまいました!!
- 「時事芸人」プチ鹿島が圧倒的なキレとコクで「メルマガ芸人」も目指す毎週更新のコラム集。
-
-
-
- マキタスポーツの週刊自分自身
- メジャーとマイナーの境界にいる僕は今、自らを実験台としてリアリティショーを生きる。他じゃ絶対書かないとこまで、踏み込む。マジで。
-
-
-
- かもめんたるの映像コンテンツ
- かもめんたるの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期限なし1500円(税込)と「週刊かもめんたるワールド」定期購読者価格700円(税込)の2つからお選びいただけます。
-
-
-
- エレキコミックの映像コンテンツ
- エレキコミックの映像をネットでまるっと楽しむことができる、動画コーナー! 閲覧有効期間が1ヶ月間(31日間)の500円コースと期限なしの1000円コースの2つからお選びいただけます。
-
-
-
- 萩原智子『魂のファイトめし』
- 元水泳メダリストの萩原智子さんが毎回いろんな一流アスリートと"食事"をテーマに対談していくメールマガジン。
-
- » 有料メルマガ一覧