もやもやレビュー

『月刊予告編妄想かわら版』2024年5月号

『わたくしどもは。』 (5/31公開)より

毎月下旬頃に、翌月公開の映画を各週一本ずつ選んで、その予告編を見てラストシーンやオチを妄想していく『月刊予告編妄想かわら版』三十三回目です。
果たして妄想は当たるのか当たらないのか、それを確かめてもらうのもいいですし、予告編を見て気になったら作品があれば、映画館で観てもらえたらうれしいです。
5月公開の映画からは、この四作品を選びました。

『青春18×2 君へと続く道』(5月3日公開)
公式サイト:https://happinet-phantom.com/seishun18x2/
予告編:https://youtu.be/K8vBWQayWPc?si=LS9wK4DFfyvJZbpy

メイン.jpg 『余命10年』の藤井道人監督による日台合作初の国際プロジェクト『青春18×2 君へと続く道』。18年前の台湾で高校生のジミー(シュー・グァンハン)は日本から来た年上のパックパッカーのアミ(清原果耶)と出会った。恋心を抱き始めたジミーだったが、アミは帰国することになり、彼女はある約束を提案した。
 18年後、36歳になって故郷に戻ってきたジミーはかつてアミから届いた絵はがきを再び手にする。あの日の約束を果たすために日本にやってきたジミーは色んな人たちと出会いながらアミの故郷へ向かう物語。
 ここからは妄想です。「世界中旅するんだって言ってたんだけど」とアミの母親らしき女性は言い、「神様いじわるだよ」とアミを知っているらしいおじさんが言う場面も予告編にあります。アミはすでに亡くなっている可能性が高そうです。
 やはりタイトルに「青春」と入っているように18年前のジミーとアミにとって出会えたことが二人の「青春」だったはずです。ジミーが日本にアミに会いにくるということはその「青春」の終わりになるのでしょう。
 ラストはアミの想いを知ったジミーが台湾に帰って、そこでかつての自分のような少年と日本からやってきた女性を見つけます。かつての自分みたいにならないように少年の背中を押すというものになるのではないでしょうか?

サブ1(ジミー).jpg

『青春18×2 君へと続く道』
5月3日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2024「青春 18×2」Film Partners

『湖の女たち』(5月17日公開)
公式サイト:https://thewomeninthelakes.jp/
予告編:https://youtu.be/jOTRFvbEL4w?si=26Wll0MLIhPkEd0N

メイン.jpg 『さよなら渓谷』以来、10年ぶりとなる吉田修一原作×大森立嗣監督による『湖の女たち』。湖畔にある介護施設で百歳の老人が殺された。その事件の捜査にあたったのは若手刑事の圭介(福士蒼汰)とベテランの伊佐美(浅野忠信)。二人は施設の中から容疑者を挙げて取り調べを行っていく。
 予告冒頭では圭介らしき男性の前に顔は見えないが全裸の女性がおり、「私が、やりました」という介護師の佳代(松本まりか)の声が重なります。また、圭介が取調室で松本(財前直美)の髪を掴んでいるなど彼の暴力性も垣間見ることができます。
 ここからは妄想です。予告編の中には週刊記者が亡くなった老人に関する繋がりを発見し、警察署長らしき人物が記者たちに囲まれて謝罪しているような場面もあります。タイトルには「女たち」と複数形になっていることもあるので、おそらく介護施設で働く女性たちが全員共犯でその中心人物、リーダー格が佳代なのかもしれません。
 老人が色んな所で子供を作っており、それが彼女たちだった。そして、警察署は彼が今までに行ってきた犯罪や違法行為を賄賂を受け取って見逃してきた。彼女たちの復讐の中、自分をどこかで罰して欲しいという佳代を自分の支配欲を見つけてしまった圭介が一線を越えて殺してしまうというラストシーンかもしれません。

サブ1.jpg

『湖の女たち』
5月17日(金)公開
製作幹事・配給:東京テアトル、ヨアケ
©️2024 映画「湖の女たち」製作委員会

『関心領域』(5月24日公開)
公式サイト:https://happinet-phantom.com/thezoneofinterest/
予告編:https://www.youtube.com/watch?v=fj_isqFRbt4

main.jpg 第96回アカデミー賞の「国際長編映画賞」と「音響賞」を受賞したジョナサン・グレイザー監督『関心領域』。たくさんの子どもたちの楽しげな表情と声、緑豊かで広い庭がある家に暮らしているヘス一家。
 ルドルフ・ヘスはアウシュビッツ収容所の所長であり、この家は収容所横に建っていることが予告編でわかります。ヘス家の生活の横にある収容所ではユダヤ人の大量虐殺が行われています。
 ここからは妄想です。予告編の中にも「無関心という恐怖」という文字が出てきます。ルドルフたち大人はナチスの行いは理解しているはずです。しかし、子どもたちは隣に残酷な現実があることを知らずに成長していきます。子どもたちには罪はないとは思いますが、この後にドイツは日本同様に第二次世界大戦の敗戦国となります。当たり前だったものが崩れていく。そのことが子どもたちに待ち受けていると思うと心がざわつきます。
 タイトルが示すように人は自分が興味あることしか知ろうとせず、そして知りたくないものや目を伏せたいものを見ないフリをしていく。そうするとやがて本当にないことのように振る舞えるようになっていきます。
 予告編を見るだけでも今世界中で起きている問題と地続きなのだと言われているような気がします。だからこそ、今観るべき作品なのではないでしょうか?

sub1.jpg

『関心領域』
5月24日(金)より新宿ピカデリー、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.

『わたくしどもは。』(5月31日公開)
公式サイト:https://watakushidomowa.com/
予告編:https://youtu.be/c5qh8XQdiFU?si=aIAz3iKGYMzogVST

main1_わたくしどもは。_場面写真_1.jpg 小松菜奈×松田龍平ダブル主演&RADWIMPSの野田洋次郎が音楽を手がける富名哲也監督作『わたくしどもは。』。「生まれ変わったら、今度こそ、一緒になろうね」と言う女(小松菜奈)と手を繋いでいる男(松田龍平)は一緒に建物から飛び降りた。そして、記憶を失った女はキイ(大竹しのぶ)に発見され、ミドリと名付けられて彼女たちと一緒に生活をするようになる。
「あなたの声に聞き覚えがあるんです」「わたくしの声にですか?」「どこかで?」「わたくし考えたんです。アオ。あなたの名前です」とミドリがかつて一緒に飛び降りて同じく記憶を失くしている男と話す場面も予告編にあります。
 ここからは妄想です。現世と来世の狭間の時間や空間を描いていると予告編でも謳っていて、全体的に優しいトーンの映像になっています。「今度こそ、一緒になろうね」と言って一緒に飛び降りた二人ですが、ここは魂が来世へ行く前の空間のようなので、二人が輪廻転生してしまうとまた引き離されるのでしょう。
 ラストで再び出会った二人はこれから先も一緒にいるために、来世へは行かずにここに留まり、やってくる人たちを世話する役目を引き受けるというものではないでしょうか? ミドリとアオにとってこここそが「来世」であるという気持ちをどんどん深くしていくはずです。

sub1_わたくしどもは。.jpg

『わたくしどもは。』
5月31日(金)より新宿シネマカリテほか全国順次公開
製作・配給:テツヤトミナフィルム
©2023 テツヤトミナフィルム


文/碇本学

1982年生まれ。物書き&Webサイト編集スタッフ。

« 前の記事「もやもやレビュー」記事一覧次の記事 »

BOOKSTAND

BOOK STANDプレミアム