【下北沢の本屋B&B イベントアーカイブ配信中】

下北沢の本屋B&Bで開催したイベントのうちいくつかのアーカイブ動画を販売しています。
http://bookandbeer.com/news/eventarchive-2/
それぞれに期間を設けておりますので、お見逃しなく。

BOOKSTAND 出版ニュース

1日1組限定150万円の寿司店が世界の富裕層に人気! 美食家が注目する
2025年11月19日
1日1組限定150万円の寿司店が世界の富裕層に人気! 美食家が注目する"日本の地方食"
 近年、インバウンドは急速に増加しています。コロナ前の2019年には訪日外国人旅行者数が約3200万人でしたが、2025年には4500万人を突破するといわれてい... 記事を見る »
日本にしか存在しない「麹菌」も 農学博士が語る【発酵】の奥深さ
2025年11月17日
日本にしか存在しない「麹菌」も 農学博士が語る【発酵】の奥深さ
 日本では、納豆、味噌、醤油など、発酵の力を使った食材や調味料が広く親しまれている。私たちにとって身近な存在である発酵食品は、どのような仕組みで生まれているのだ... 記事を見る »
疲れたときこそ「ネガティブな言葉」が沁みる 絶望に寄り添う偉人・文豪の名言
2025年11月14日
疲れたときこそ「ネガティブな言葉」が沁みる 絶望に寄り添う偉人・文豪の名言
 "名言"とは、人々に重要な気づきを与える優れた言葉。前向きで希望に満ちた名言に心を救われたという人は多いだろう。しかし、すべての名言が希望に満ちたものとは限ら... 記事を見る »
「消えた人たち」は今どう生きている? 年間9万人が行方不明になる日本の現実
2025年11月12日
「消えた人たち」は今どう生きている? 年間9万人が行方不明になる日本の現実
 警察庁が発表した「令和5年における行方不明者の状況」によると、全国の行方不明者は9万144人。単純計算すると、日本の人口の約1200人に1人が毎年失踪している... 記事を見る »
過保護な社会が「脆弱な若者」を生む? アメリカの大学で進む【安全イズム】の蔓延
2025年11月10日
過保護な社会が「脆弱な若者」を生む? アメリカの大学で進む【安全イズム】の蔓延
 子どもを守りたい――そう願うのは親の本能だ。ケガをしないように、悲しい思いをしないようにと、つい手を差し伸べてしまう。しかしその"善意"が、いつしか子どもたち... 記事を見る »

NHK テキストVIEW

人気のスパイスカレーが簡単に! びん調理でキーマカレー
2022年3月22日
人気のスパイスカレーが簡単に! びん調理でキーマカレー
びんにひき肉とスパイス、みじん切りにした野菜を入れて加熱すれば、沸騰... 記事を見る »
使い方いろいろ! びん調理で五目のもと
2022年3月21日
使い方いろいろ! びん調理で五目のもと
干ししいたけやにんじん、油揚げなどが入った五目煮は、つくっておくと混... 記事を見る »
酒かすの上手な使い方、ご存じですか?
2022年3月19日
酒かすの上手な使い方、ご存じですか?
京都の老舗料亭の3代目、村田吉弘(むらた・よしひろ)さんの連載「だし... 記事を見る »
白いワタを食べる珍しいフルーツ、日向夏
2022年3月17日
白いワタを食べる珍しいフルーツ、日向夏
旬のフルーツは、味わいはより甘く、みずみずしく、種類もどんどん増えて... 記事を見る »
カッテージチーズをびんでつくろう
2022年3月16日
カッテージチーズをびんでつくろう
材料を詰めてびんごと煮るだけの「びん調理」で、カッテージチーズをつく... 記事を見る »

BOOK STANDプレミアム