珍しい品種にも挑戦できる! 苗作りのポイント
- 撮影:岡部留美
定番野菜のトマトやキュウリ、ナスも、珍しい品種はタネしか入手できない場合があります。自分でタネをまき、苗を作ってみましょう。恵泉女学園大学人間社会学部教授の藤田 智(ふじた・さとし)さんに、苗作りのポイントを教えてもらいました。
* * *
■セルトレイとポリポットを使い分ける
野菜の種類によって、タネの大きさや初期生育のスピードはさまざま。タネが大きくて初期生育も早い野菜は、初めからポリポットにタネをまきます。タネが小さい野菜や、初期生育が遅くて苗作りに時間がかかる野菜は、いったんセルトレイにタネをまき、途中でポリポットに植え替えるのがおすすめです。培養土に含まれる肥料分がムダになりにくいほか、省スペースにもなります。
苗作りには一般的な野菜用培養土か、タネまき用土を使います。タネまき用土のほうが水はけがよく、発芽しやすいよう工夫されているのでおすすめです。
■まだ寒い時期には室内で保温&加温しながら育てる
野菜には、種類ごとに発芽・生育に適した温度があります(下表参照)。長期間、低温下に置かれると、トマトの場合は花が咲いてもそれ以上伸びない「鬼花(おにばな)」、キュウリは、株のてっぺんに花がついて生育が止まる可能性がある「かんざし苗」と呼ばれる状態になってしまいます。苗が小さいうちほど、慎重な温度管理が必要です。
タネをまいたらすぐに、木箱や発泡スチロールの箱などにポットやトレイを入れ、透明なシートで覆って保温しましょう。そのうえで、暖かい部屋で育てます。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2018年3月号より
* * *
■セルトレイとポリポットを使い分ける
野菜の種類によって、タネの大きさや初期生育のスピードはさまざま。タネが大きくて初期生育も早い野菜は、初めからポリポットにタネをまきます。タネが小さい野菜や、初期生育が遅くて苗作りに時間がかかる野菜は、いったんセルトレイにタネをまき、途中でポリポットに植え替えるのがおすすめです。培養土に含まれる肥料分がムダになりにくいほか、省スペースにもなります。
苗作りには一般的な野菜用培養土か、タネまき用土を使います。タネまき用土のほうが水はけがよく、発芽しやすいよう工夫されているのでおすすめです。
■まだ寒い時期には室内で保温&加温しながら育てる
野菜には、種類ごとに発芽・生育に適した温度があります(下表参照)。長期間、低温下に置かれると、トマトの場合は花が咲いてもそれ以上伸びない「鬼花(おにばな)」、キュウリは、株のてっぺんに花がついて生育が止まる可能性がある「かんざし苗」と呼ばれる状態になってしまいます。苗が小さいうちほど、慎重な温度管理が必要です。
タネをまいたらすぐに、木箱や発泡スチロールの箱などにポットやトレイを入れ、透明なシートで覆って保温しましょう。そのうえで、暖かい部屋で育てます。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2018年3月号より
- 『NHK趣味の園芸 やさいの時間 2018年3月号 [雑誌] (NHKテキスト)』
- NHK出版
- >> Amazon.co.jp
- >> HMV&BOOKS