首がこるのはなぜ?
- イラスト:Shu-Thang Grafix
パッとふり向いたときに、首が回らず「イタタタッ」となったら、ふだんの生活に原因があるかもしれません。ひょっとして、パソコンやスマホの画面ばかり見ていませんか? 顔を前に突き出した姿勢が続くと、首を正しい位置に保てなくなり、首のこりや痛みにつながってしまいます。フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんが解説します。
* * *
■首は骨のカーブが重要です
首は、ボーリングの玉ほどの重さがある頭を支えています。体を動かすと、頭も連動して動きますが、その重さを効率よく吸収するため、首の骨は少しカーブしているのが特徴です。しかし、パソコンやスマホなどの画面を見ているときは、少し前かがみになり、本来あるはずの首のカーブが、まっすぐになってしまいます。それが「ストレートネック」と呼ばれる状態です。ストレートネックになると、重い頭を首まわりの筋肉で支えることに。その結果、首のトラブルが起きてしまうのです。
■枕が合わない人は、タオル枕がおすすめ
朝起きたときに、首が痛くて回らないなどの症状がある人は、枕が合っていないのが原因かもしれません。枕が合わないと、当然、首に長時間の負担がかかってしまいます。そんなときに試してほしいのが「タオル枕」。枕を取り、バスタオルなどをクルクルと丸めて首に当てます。首の骨のカーブにフィットするように高さを調整するのがポイント。本来の首のカーブを保つことで、首の筋肉に負担がかからなくなります。
テキストでは、首を伸ばす静的ストレッチ、首を動かす動的ストレッチを写真入りで詳しく解説しています。首に張りを感じている人は、まずは静的ストレッチで首の後ろ、横、前を伸ばし、柔軟性を高めましょう。その後、動的ストレッチで首を動かして、滞っている血行を促します。続けることで、筋肉の緊張の軽減や筋力の低下を防ぐことができます。
■『NHK趣味どきっ! 続・体が硬い人のための柔軟講座』より
* * *
■首は骨のカーブが重要です
首は、ボーリングの玉ほどの重さがある頭を支えています。体を動かすと、頭も連動して動きますが、その重さを効率よく吸収するため、首の骨は少しカーブしているのが特徴です。しかし、パソコンやスマホなどの画面を見ているときは、少し前かがみになり、本来あるはずの首のカーブが、まっすぐになってしまいます。それが「ストレートネック」と呼ばれる状態です。ストレートネックになると、重い頭を首まわりの筋肉で支えることに。その結果、首のトラブルが起きてしまうのです。
■枕が合わない人は、タオル枕がおすすめ
朝起きたときに、首が痛くて回らないなどの症状がある人は、枕が合っていないのが原因かもしれません。枕が合わないと、当然、首に長時間の負担がかかってしまいます。そんなときに試してほしいのが「タオル枕」。枕を取り、バスタオルなどをクルクルと丸めて首に当てます。首の骨のカーブにフィットするように高さを調整するのがポイント。本来の首のカーブを保つことで、首の筋肉に負担がかからなくなります。
テキストでは、首を伸ばす静的ストレッチ、首を動かす動的ストレッチを写真入りで詳しく解説しています。首に張りを感じている人は、まずは静的ストレッチで首の後ろ、横、前を伸ばし、柔軟性を高めましょう。その後、動的ストレッチで首を動かして、滞っている血行を促します。続けることで、筋肉の緊張の軽減や筋力の低下を防ぐことができます。
■『NHK趣味どきっ! 続・体が硬い人のための柔軟講座』より
- 『続・体が硬い人のための柔軟講座 (趣味どきっ!)』
- NHK出版
- 1,188円(税込)
- >> Amazon.co.jp
- >> HonyaClub.com
- >> HMV&BOOKS