中華おこわを炊飯器で手軽に

炊き上がったらねぎとごま油を加え、ふたをして蒸らします。このひと手間で、さらに味わい深く。撮影:鈴木泰介
もち米とシンプルな具材で中華おこわ風炊き込みご飯をつくってみませんか? 料理研究家の荻野恭子(おぎの・きょうこ)さんに教えてもらいました。

* * *

具だくさんの中華おこわ。本来は干し貝柱、干しえび、干ししいたけなどの乾物、チャーシュー、落花生といった具材を、もち米と炒め合わせてから蒸し器で蒸し上げます。ここでは、具材とつくり方はグッとシンプルに、でも中華風おこわのエッセンスはしっかり残した炊き込みご飯に仕上げました。落花生は、ご飯の具材としては意外かもしれませんが、食感がぐんとよくなります。現地では、薄皮付きのまま使うのが定番です。

■炊き込みご飯と一緒に食べたい!

 
酸辣湯(サンラータン)
とろみがおいしい中華スープ。ほのかな酸味と辛みが食欲をそそります。

泡菜(パオツァイ)
野菜を香味野菜や香辛料とともに塩水に漬けた、シンプルな漬物。野菜は季節のもので。

※材料とつくり方はテキストに掲載しています。
■『NHKまる得マガジン 炊飯器でつくる! 世界の炊き込みご飯』より

NHKテキストVIEW

炊飯器でつくる!世界の炊き込みご飯 (NHKまる得マガジン)
『炊飯器でつくる!世界の炊き込みご飯 (NHKまる得マガジン)』
荻野 恭子
NHK出版
628円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> HMV&BOOKS

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム