見よ、これが指し盛りだ

第68回NHK杯戦3回戦第8局は、佐藤天彦(さとう・あまひこ)名人と広瀬章人(ひろせ・あきひと)竜王のトップ棋士同士の好カードとなった。大川慎太郎さんの観戦記から、序盤の展開を紹介する。



* * *


■勝ちまくる2人

絶好調対決とは本局のことをいうのだろう。トップ棋士でありながら、今期ここまでの勝率は7割ペース。2人は奨励会入会が同期で、長く切磋琢磨(せっさたくま)をしてきた。広瀬は10年ほど前、ライバルを聞かれると「佐藤天彦」と答えていたほどである。
ピリピリモードかと思いきや、控え室は柔らかい空気だった。2人は親しいが、対局前に会話は交わさない。ただそれぞれが関係者とする話には笑顔で耳を傾けていた。盤上での強い自己主張と、盤外での穏やかな態度。そのギャップが両者の魅力だ。


■工夫の末に

佐藤先手で角換わりになった。現在、最もホットな戦型だ。両者とも息を吸い、水を飲むように、最近はこればかりを連採している。現代角換わりの序盤戦は先手がいかによい形で仕掛けるか、後手はそれをどう阻止するかが急所だ。だからお互いに最善形を巡って、玉や金を動かして手待ちをするのである。
本局では佐藤が工夫を見せた。2図で▲6六歩。この局面は前例が20局近くあるが、▲3七桂、▲6八玉、▲9六歩の3つしか指されていない。いわば佐藤の新手である。これまでの感覚ではここで6筋の歩を突くのは早いが、△7三桂〜△6五桂の速攻を封じているのだ。

そして佐藤が居玉で駒組みを進めているのも見逃せない。将来、玉を移動して手待ちをする際に、6九〜6八〜7九といった筋もあるので、5九に置いたままのほうが手広いのだ。
一見、先手は不思議な手順だが、明快な意図がある駒組みである。だが広瀬は「研究会で経験していて、先手の意図に気づいていたのが大きかった」と明かす。佐藤は▲9六歩(3図)。△9四歩と受けそうだが、広瀬は△3一玉と手抜いた。▲6八玉△4四歩▲7九玉に△6五歩(4図)。「端歩を手抜けば先攻できることが分かっていた」と広瀬。形勢は互角だが、後手で先に仕掛けられたのは大きい。「自分は序盤がヘタ」という広瀬にしてはまずまずの進行だ。


※投了までの棋譜と観戦記はテキストに掲載しています。
※肩書はテキスト掲載当時のものです。
■『NHK将棋講座』2019年3月号より

NHKテキストVIEW

NHK将棋講座 2019年 03 月号 [雑誌]
『NHK将棋講座 2019年 03 月号 [雑誌]』
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HMV&BOOKS

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム