連載
杉山すぴ豊の、アメキャラ映画パラダイス

第97回 5月4日「スター・ウォーズの日」を前に改めて振り返る、『スター・ウォーズ』の偉業

『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』より

『スター・ウォーズ』という作品の魅力やこの映画シリーズがその後の映画文化に与えた影響についてはすでに多くの方が書かれています。

『スター・ウォーズ』のすごさを語る上でもう一つ忘れてはならないのは商品化ビジネスにおいても画期的なコンテンツだったということです。
僕は1978年の『スター・ウォーズ』日本初公開に立ち会えた人間ですが、映画公開と同時に関連グッズ、おもちゃが多数出回っていたことが印象に残っています。例えば『ジョーズ』が公開されたとしてもジョーズ人形がおもちゃ屋さんにズラッと並んでいるということはなかった。ところが『スター・ウォーズ』の場合、公開のタイミングでライトセーバーがおもちゃ屋さんで手に入ったんです。『仮面ライダー』の放送と同時に変身ベルトが売られているようなノリで(笑)。
要は当時としては珍しく"商品化"にも力を入れていたハリウッド映画だったんですね。

EP4_KEY_210_R.jpg『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』より

後で知ったのですが監督のジョージ・ルーカスは監督料のギャラを返上する代わりに『スター・ウォーズ』の商品化権を得るという契約を映画会社と結んだそうです。映画会社は映画発の商品化にそんなに可能性を感じていなかったのでしょう。しかし映画は大ヒットし、スター・ウォーズ商品はその人気と比例するように売れまくりました。

スター・ウォーズ商品を牽引したのはやはりあのアクション・フィギュアだったと思います。当時は12インチ(30cm強)8インチ(20cm強)のマーベルやDCのヒーロー人形が主流でしたが、日本のミクロマン人形が輸出されると小さいサイズの人形も注目されるようになります。そしてスター・ウォーズの人形はこの小さいサイズ=3 3/4インチ(10cm弱)のラインで発表されました。
小さいから比較的安価だしコレクションもしやすい。人形が小さいおかげで主人公たちが乗る宇宙船やメカ等のプレイセットも売りやすかったのです。加えてなりきり玩具のはしりともいうべきライトセーバー。またそれまでフランケンシュタインの怪物や狼男等のモンスターマスクで有名だったドンポスト社からダースベイダー・マスクが売り出されると、これも大ヒット商品となりました。
もともとアメリカはハロウィンのお祭りがあるので、キャラになれるグッズというのは受け入れられやすいのです。

【Sub】_EP4_KEY_114_R.jpg『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』より

映画のコミック化に積極的だったマーベルもコミック版スター・ウォーズを展開します。映画を核にコミック、おもちゃと面を広げていった、それがスター・ウォーズだったのです。
こういうことをやった映画というのは、それまであまりなかったんですね。
実は『スター・ウォーズ』は1976年(全米公開の1年前)にサンディエゴ・コミコンにて上映されているのです。当時のサンディエゴ・コミコンは本当にコミック好きのお祭りで、この時の参加者は4000人ほど。ルーカスが映画祭ではなく、こういうファン(いわゆるオタク)やコレクターの集まりにまず『スター・ウォーズ』を持って行ったというのも興味深いです。つまりルーカスは『スター・ウォーズ』を「映画」というよりも「熱心なファンが応援するコンテンツ」として捉えていたのかもしれません。

★Q322CS_S5_MT5_thumbnail.jpg
スター・ウォーズの日限定【D-Made】クッション 銀河の闇 ダース・ベイダー&デス・スター&ミレニアム・ファルコン
© & ™ Lucasfilm Ltd.

A4821980.jpgのサムネイル画像
【D-Made】Tシャツ オビ=ワン・ケノービ 夕日シーン
© & ™ Lucasfilm Ltd.


くりかえしになりますが、メディア・ミックスも立体的なマーチャン・ダイジング展開も熱量を持ったオタクたちを囲い込むという手法も、いまとなっては普通にやることです。しかし、それを40年以上も前にやりとげたことがスター・ウォーズというコンテンツの凄さなのです。

次にあげる事例もあまりに普通というか、なじんでしまっているのでいかに画期的なことだったか忘れがちなのですが、スター・ツアーズとレゴのスター・ウォーズも当時としては大事件でした。まずスター・ツアーズはディズニーランドの中にあるスター・ウォーズをテーマにしたアトラクションですが、あのディズニーランドが、ディズニー以外のキャラを使った施設をランド内に作るなどあり得ないことだったのです。(当時、スター・ウォーズのルーカス・フィルムはディズニー傘下ではありません)
またレゴは独自の路線で、あり物のコンテンツと組むということはしなかった。そのレゴがスター・ウォーズをテーマにした商品を発売したのです。(後にレゴはDC、マーベル、ハリー・ポッター、ジュラシック・ワールドともコラボしていきます)
こうしてスター・ウォーズはどんどんファンを増やしていきます。映画以外にスター・ウォーズと触れる機会・モノが多い。映画を観終わってもグッズやコミック、2次創作的な出版物が日常生活にあることでスター・ウォーズとの絆が消えることはありません。もはやファンというより信者ですよね。

75301_Box1_v29.jpg
レゴⓇ スター・ウォーズ ルーク・スカイウォーカーの X ウイング・ファイター™ 75301
© & ™ Lucasfilm Ltd.

ここで面白い話があります。ヨーロッパの国勢調査かなんかで、信じている宗教は?という項目にジェダイと書く人が少なからず、いるそうです(笑)。
『スター・ウォーズ』が映画史に残る作品であることに間違いはありませんが、キャラクタービジネスにおいても桁違いのフォースを放っているのです。

(文/杉山すぴ豊)

***
EP4_KEY_6_R.jpg

『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
ディズニープラスで配信中
© 2022 Lucasfilm Ltd.


5月4日は「スター・ウォーズの日」
3年ぶりのリアルイベントに、限定デザイン商品の発売も!
スター・ウォーズの日についての詳しい情報は、公式ティザーサイトをご覧ください。
https://starwars.disney.co.jp/mt4.html
© & ™ Lucasfilm Ltd.

« 前の記事「杉山すぴ豊の、アメキャラ映画パラダイス」記事一覧次の記事 »

杉山すぴ豊

アメキャラ系ライターの肩書きで、アメコミ・ヒーロー映画やSF、モンスター映画についての伝道活動を、雑誌、TV、WEB等で展開。 映画「アメイジング・スパイダーマン」「アベンジャーズ」の劇場パンフレットにも寄稿しています。映画「サラリーマンNEO劇場版(笑)」にCMクリエーター役でなぜか出演。 AOL等でもコラム展開中。
また人気と評判の(笑)ブログはこちら http://supi.wablog.com/

BOOKSTAND

BOOK STANDプレミアム