安藤和繁五段が伝授! 序盤で主導権を握る「模様戦法」
- 撮影:小松士郎
10月から「囲碁フォーカス」の講師を務めるのは、棋士の安藤和繁(あんどう・かずしげ)五段です。司会は、9月までの半年間で石の動き方の基本を身に付けてきた、ダイアナ ガーネットさん。これからの半年で、序盤で主導権を握る「模様戦法」を学びます。まずは「三角」を意識し、次に「四角」を目指すという呼吸を理解すれば、布石が楽に打てるようになります。開講にあたり、お二人の対談をお届けします。
* * *
■「模様戦法」とは?
4月からの半年間、小山竜吾六段のもとで囲碁ワードをもとに石の動き方の基本を学んできたダイアナ ガーネットさん。大きい場所は分かってきたようですが、辺の大場のあとに向かう地点の判断は、まだ難しいようです。
安藤「序盤で優位に立つには、大きな模様を作る『模様戦法』が分かりやすいですよ」
ダイアナ「え、どういうことですか?」
安藤「大きな模様を作れば、そのまま地になると大変なので、相手は模様の中に入ってきます。その石を攻めることで、主導権を握ることができるのです」
ダイアナ 「模様は『えさ』、という感じですか?」
安藤「うーん(笑)。えさ、というよりは、『わな』というニュアンスでしょうか」
ダイアナ「ハニートラップかな? では、どのように模様を作ればいいのですか?」
■三角から四角へ
安藤「まずは『三角』をイメージすることです」
ダイアナ「オー、三角って何ですか?」
安藤「1図のような場面で、あと一手、黒Aに打てばここに三角ができるのです」
ダイアナ 「そうなんですね! トライアングル・アウトライン。覚えやすくていいですね!」
安藤「三角のあとは、『四角』を目指して打ちます。2図のようになれば、理想的な四角の模様の完成です。あとは、入ってきた相手の石を攻めれば優位に立てます」
ダイアナ 「攻めが大切なのですね。私はディフェンスタイプなので、この講座でオフェンスについても学びたいと思います!」
"楽しみながら強くなる! "がモットーの安藤五段による模様戦法講座。ダイアナと一緒に、楽しく学んでいきましょう!
■『NHK囲碁講座』2017年10月号より
* * *
■「模様戦法」とは?
4月からの半年間、小山竜吾六段のもとで囲碁ワードをもとに石の動き方の基本を学んできたダイアナ ガーネットさん。大きい場所は分かってきたようですが、辺の大場のあとに向かう地点の判断は、まだ難しいようです。
安藤「序盤で優位に立つには、大きな模様を作る『模様戦法』が分かりやすいですよ」
ダイアナ「え、どういうことですか?」
安藤「大きな模様を作れば、そのまま地になると大変なので、相手は模様の中に入ってきます。その石を攻めることで、主導権を握ることができるのです」
ダイアナ 「模様は『えさ』、という感じですか?」
安藤「うーん(笑)。えさ、というよりは、『わな』というニュアンスでしょうか」
ダイアナ「ハニートラップかな? では、どのように模様を作ればいいのですか?」
■三角から四角へ
安藤「まずは『三角』をイメージすることです」
ダイアナ「オー、三角って何ですか?」
安藤「1図のような場面で、あと一手、黒Aに打てばここに三角ができるのです」
ダイアナ 「そうなんですね! トライアングル・アウトライン。覚えやすくていいですね!」
安藤「三角のあとは、『四角』を目指して打ちます。2図のようになれば、理想的な四角の模様の完成です。あとは、入ってきた相手の石を攻めれば優位に立てます」
ダイアナ 「攻めが大切なのですね。私はディフェンスタイプなので、この講座でオフェンスについても学びたいと思います!」
"楽しみながら強くなる! "がモットーの安藤五段による模様戦法講座。ダイアナと一緒に、楽しく学んでいきましょう!
■『NHK囲碁講座』2017年10月号より
- 『NHK囲碁講座 2017年10月号 [雑誌] (NHKテキスト)』
- NHK出版
- >> Amazon.co.jp
- >> LawsonHMV