林 漢傑七段の詰碁 中級編
                  
                  
	 			『囲碁フォーカス』の講師を務める林 漢傑(りん・かんけつ)七段。テキスト連載「林 漢傑の詰碁ワールド」では、初級、中級、上級それぞれのレベルに合わせた詰碁を出題しています。本稿では中級編の問題と解説をお送りします。林七段の「今月のひと言」と合わせてお楽しみ下さい。
* * *
■今月のひと言
娘が生まれてから運動の機会が減り、その影響か対局後に疲れを感じるようになりました。そこでエクササイズDVDを買って、2日に1回は家で運動しています。その効果でしょうか、体調はよさそうです。娘は間もなく1歳半になりますが、3歳になったら碁を教えようかと思っています。近ごろは碁盤と碁石に興味が出てきたようで、棋譜を並べていると、手を出してくるようになりました。
■問題 〈黒先〉
■解答
【正解】(黒先白死)
黒1のブツカリがよい手で、白2のアテには黒3と取ります。白4のアテに黒5とツゲば、五目中手で白死にです。
(黒5=3の左)
【失敗】
黒1と一子を取りたくなりますが、白2とアテられると黒は3とワタるほかなく、コウです。
(白4=1の左)
■『NHK囲碁講座』2015年12月号より
      
  
                
              * * *
■今月のひと言
娘が生まれてから運動の機会が減り、その影響か対局後に疲れを感じるようになりました。そこでエクササイズDVDを買って、2日に1回は家で運動しています。その効果でしょうか、体調はよさそうです。娘は間もなく1歳半になりますが、3歳になったら碁を教えようかと思っています。近ごろは碁盤と碁石に興味が出てきたようで、棋譜を並べていると、手を出してくるようになりました。
■問題 〈黒先〉
■解答
【正解】(黒先白死)
黒1のブツカリがよい手で、白2のアテには黒3と取ります。白4のアテに黒5とツゲば、五目中手で白死にです。
(黒5=3の左)
【失敗】
黒1と一子を取りたくなりますが、白2とアテられると黒は3とワタるほかなく、コウです。
(白4=1の左)
■『NHK囲碁講座』2015年12月号より
![NHKテキスト 囲碁講座 2015年 12 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UlhFg4nqL._SL100_.jpg)
- 『NHKテキスト 囲碁講座 2015年 12 月号 [雑誌]』
 - NHK出版 / 545円(税込)
 - >> Amazon.co.jp
 


