「高くて厚い壁を一気にぶち破りたい」──佐々木勇気五段の抱負
- 写真:河井邦彦
永瀬拓矢(ながせ・たくや)六段からバトンを受け取ったのは佐々木勇気(ささき・ゆうき)五段。編集部と永瀬六段からの質問に答えていただきました。
* * *
■編集部から佐々木勇気五段への質問
Q 棋士として「勝負師」「研究者」「芸術家」の3つの要素の配分を、ご自身ではどう考えていますか?
序盤と中盤は研究者で、終盤は芸術家の意識が高いと自分では思っています。後ほど紹介しますが、終盤では自分にしか思いつかないような手を指して勝つことをいつも心がけているのです。それがたとえ次善手だったとしても、自分の好きな類いの手であるならば最善手より優先させることもあります。だから自分は絶妙手が現れやすい終盤が好きです。
勝負師の要素はかなり薄いと自分では思っています。終盤で妙手を放ったときは楽しいですし、自分らしい将棋が指せたという充実感を得ることができます。勝負師には楽しいという感情はないでしょうから。自分では芸術面を重視していますが、他の棋士が私の将棋をどう見ているのかは気になるところです。
■永瀬拓矢六段より、佐々木勇気五段に質問
Q 今まで指した将棋で印象に残っている一局をあげてください。
前期NHK杯戦の渡辺先生(明棋王・王将=当時)との将棋です。2図(先後逆)は渡辺先生が△8一香と打って、私の玉に△9七竜以下の詰めろを掛けてきた場面です。対して2図で私の指した▲8三銀不成が詰めろ逃れの詰めろ(▲2二金まで)で体が入れ替わったのです。この後も難しい戦いが続きましたが、最後は何とか勝ち切ることができました。
この局面に至るまでに自分らしさが出ていた将棋で、特に終盤のこの場面が強く印象に残っています。放送直後は反響が大きく、今でもこの将棋が話題になることもあります。すごく気持ちが入っている将棋で、大きな自信になりました。
渡辺先生には過去に柏道場のイベントで指していただいたことがありました。そのときはボロボロに負かされて手合い違いを痛感したものです。結果的にも内容的にも“佐々木は弱い”という印象を持たれたと思いますが、このNHK杯戦での勝利でその印象が少しでも変わってくれればうれしく思います。今度は持ち時間の長い将棋で指してみたいです。
今後の抱負を教えてください。
まずは永瀬さんと対戦することです。当面としては段位が追いつけるようにしたい。彼が七段になれば自分もそれを目指します。渡辺先生(明棋王)と公式戦でまた指したい。その際は少なくても100時間は勉強して対局に臨みます。それを経験することで香1本は強くなれるはずですから。
いずれはタイトル戦に出て和服を着たいですが、その目標はまだまだ遠い。よい将棋を指してよい棋譜を残せるかどうかも含めて、今後の活躍しだいでしょう。
世代交代についてはとても意識します。先輩たちが年齢を重ねて力が落ちてきたところを追い抜くのではなく、高くて厚い壁を一気にぶち破りたい。それが我々の世代に求められている使命だと感じています。それもここ2、3年が勝負だと思っています。
■『NHK将棋講座』2015年12月号より
* * *
■編集部から佐々木勇気五段への質問
Q 棋士として「勝負師」「研究者」「芸術家」の3つの要素の配分を、ご自身ではどう考えていますか?
序盤と中盤は研究者で、終盤は芸術家の意識が高いと自分では思っています。後ほど紹介しますが、終盤では自分にしか思いつかないような手を指して勝つことをいつも心がけているのです。それがたとえ次善手だったとしても、自分の好きな類いの手であるならば最善手より優先させることもあります。だから自分は絶妙手が現れやすい終盤が好きです。
勝負師の要素はかなり薄いと自分では思っています。終盤で妙手を放ったときは楽しいですし、自分らしい将棋が指せたという充実感を得ることができます。勝負師には楽しいという感情はないでしょうから。自分では芸術面を重視していますが、他の棋士が私の将棋をどう見ているのかは気になるところです。
■永瀬拓矢六段より、佐々木勇気五段に質問
Q 今まで指した将棋で印象に残っている一局をあげてください。
前期NHK杯戦の渡辺先生(明棋王・王将=当時)との将棋です。2図(先後逆)は渡辺先生が△8一香と打って、私の玉に△9七竜以下の詰めろを掛けてきた場面です。対して2図で私の指した▲8三銀不成が詰めろ逃れの詰めろ(▲2二金まで)で体が入れ替わったのです。この後も難しい戦いが続きましたが、最後は何とか勝ち切ることができました。
この局面に至るまでに自分らしさが出ていた将棋で、特に終盤のこの場面が強く印象に残っています。放送直後は反響が大きく、今でもこの将棋が話題になることもあります。すごく気持ちが入っている将棋で、大きな自信になりました。
渡辺先生には過去に柏道場のイベントで指していただいたことがありました。そのときはボロボロに負かされて手合い違いを痛感したものです。結果的にも内容的にも“佐々木は弱い”という印象を持たれたと思いますが、このNHK杯戦での勝利でその印象が少しでも変わってくれればうれしく思います。今度は持ち時間の長い将棋で指してみたいです。
今後の抱負を教えてください。
まずは永瀬さんと対戦することです。当面としては段位が追いつけるようにしたい。彼が七段になれば自分もそれを目指します。渡辺先生(明棋王)と公式戦でまた指したい。その際は少なくても100時間は勉強して対局に臨みます。それを経験することで香1本は強くなれるはずですから。
いずれはタイトル戦に出て和服を着たいですが、その目標はまだまだ遠い。よい将棋を指してよい棋譜を残せるかどうかも含めて、今後の活躍しだいでしょう。
世代交代についてはとても意識します。先輩たちが年齢を重ねて力が落ちてきたところを追い抜くのではなく、高くて厚い壁を一気にぶち破りたい。それが我々の世代に求められている使命だと感じています。それもここ2、3年が勝負だと思っています。
■『NHK将棋講座』2015年12月号より
- 『NHK 将棋講座 2015年 12 月号 [雑誌]』
- NHK出版 / 545円(税込)
- >> Amazon.co.jp