純福岡産ドラマ『めんたいぴりり』が世界進出した理由とは? 

明太子をつくった男―ふくや創業者・川原俊夫の人生と経営
『明太子をつくった男―ふくや創業者・川原俊夫の人生と経営』
川原 健
海鳥社
1,296円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> エルパカBOOKS

 福岡生まれの連続ドラマ『めんたいぴりり』をご存知でしょうか。放映されたのは昨年の8月。博多名物・辛子明太子の老舗「ふくや」創業者をモデルに、テレビ西日本(TNC)の開局55周年を記念して製作された作品です。ローカル局制作ドラマにもかかわらず、クオリティの高さが評判を呼び、優秀番組に贈られる第30回ATP賞&第51回ギャラクシー賞で奨励賞も受賞。最高視聴率は8.8%を記録するなど、ヒット作となりました。

 ドラマで描かれたのは、福岡市博多区で食料品店"ふくのや"を営む主人公一家と従業員達の人間模様。徹底して「福岡産」にこだわり、主人公夫妻役には、地元福岡県生まれの博多華丸さん、富田靖子さんをキャスティング。セリフはオール博多弁で、ドラマには地元の伝統行事、博多祇園山笠や中洲の街並みも登場し、福岡県民を喜ばせました。来年2015年には、地元・博多座で舞台版が上演されることも決定しています。

 本作が初監督作品である江口カンさんは、福岡市に拠点を置く空気株式会社(KOO-KI)設立者の1人。KOO-KIは、東京オリンピック招致VTR『Tomorrow begins ~未来(あした)がはじまる~』を製作し、一躍有名になった会社です。『Tomorrow begins ~』には、江口さんもクリエイティブ・ディレクターとして参加、福岡という地方都市にいながらにして、国際的にも高い評価を得ています。

 フジテレビをはじめ他局17局でも放映され、またアジア2カ国でも放映されるなど、福岡発ドラマとしては異例の世界進出を果たした『めんたいぴりり』。江口監督のビジネスパートナーで、KOO-KIの木綿達史(もめん たつし)現社長は、あるインタビューで「"ド"ローカルでも普遍的な面白さ・グっとくる所さえつかめれば、広告にしろ、オリジナルコンテンツにしろ、世界へも通用するのではないかと感じています」(#FUKUOKAより)と語っています。

 さて、そんな世界に羽ばたいた『めんたいぴりり』。その原作となったのが、本書『明太子をつくった男』です。著者は「ふくや」創業者の川原俊夫さんの次男、川原健さん。

 本書によれば、俊夫さんは、日本で初めて辛子明太子を製造しながらも、あえて製法特許を取得しませんでした。そのおかげで明太子製造業者が続々と生まれ、業界全体の裾野が広がり、明太子は今や福岡を代表する名産として、全国区で知られることとなったのだとか。創業者のスピリッツが余すところなく描かれた本書は、ドラマ未見の方でも楽しめる一冊となっています。

【関連リンク】
#(ハッシュ)FUKUOKA
KOO-KI 代表取締役 木綿達史さんに聞く
http://hash.city.fukuoka.lg.jp/news/archives/19

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム