観戦後「一体はアレは何だったんだ」と徒労感に襲われるダメ興行的オムニバスアニメ映画『ヘヴィメタル』
- 『ヘヴィメタル [DVD]』
- ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 3,990円(税込)
- >> Amazon.co.jp
今回は本コラムとしては初となるアニメ映画『ヘヴィメタル』(1981)がお題。アダルティなメリケンSF&ファンタジーコミック誌「Heavy Metal」が企画した作品で、空間や時間すら超越した悪の化身"ロック・ナー"をテーマに、80'sハードロックの調べに乗せて展開する全7話構成のオムニバス。
......とまあやっぱり洋物なんですが、出て来る少女は萌え要素ゼロのブン殴りたくなる面構えだし、各章で登場する巨乳美女は恥じらい皆無の半裸 or 全裸。さらにオムニバスとはいえ各作家やりたい放題かつ吹き替えで観るとバカっぽさ倍増という、珍品指数の高い逸品。
共通のテーマで紡ぐオムニバスとなれば、複数の選手が各試合を行うプロレス興行(番組)そのもの。プロレス興行の中でも有り得そうなエピソードをピックアップして喩えて行きましょう。
①悪の化身ロック・ナーに、「Attitude」時代のマクマホン会長を重ねてしまう第1話
ロトスコープ(実写をアニメに描き直す手法)によるプロローグを経ての第1話。悪の化身ロック・ナーが、自身を倒す力を秘める少女を支配しようとするエピソードなんですが、作品全体の狂言回し的な役割を担っているため、章と章の合間にちょいちょい再登場します。
→プロレス的には舞台裏や控室でのスキットに相当するもので、イメージ的には、お下劣路線全盛だった「Attitude」時代のWWEの"悪の支配者"マクマホン会長が美人ディーバ(選手)を「彼氏を助けたきゃ言うなりになれや」と脅しているシーンが試合と試合の合間に度々差し込まれるような感じ。
この第1話に含まれるロック・ナー様のご神体に触れたら溶けて死ぬぜ!な短いパートは、マクマホン会長イチオシのコワモテレスラーが無名ジョバーを秒殺するスカッシュマッチのようなもの。
②ザ・ハリケーンことグレゴリー・ヘルムズを思い出す第3話
次に、フィフス・エレ何とかのパクリ元とも囁かれる、近未来のNYを舞台にヤサグレたタクシー運転手がワケあり美女を助ける第2話は飛ばして、第3話。気弱な少年がロック・ナーの力によって異世界に飛ばされ、ハゲマッチョに変身。成り行きで巨乳美女相手に脱童貞しつつ、圧政に苦しむ住人を助けるという超ご都合展開に加えて、檜山修之氏の吹替えが秀逸なエピソード。
→プロレス視点だと、軽量級の変身ヒーローギミックの「ザ・ハリケーン」がヒール当時のザ・ロックやトリプルHに対し、本来はヘビー級が使う力技「チョークスラム」を炸裂させるなどして人気を博したことが思い出されます。
③どんなに追い込まれても絶対勝つ、猪木的黄金パターンが脳裏をよぎる第7話
さらにスッと飛ばして本作上映時間の1/3強を占める第7話は、伝説の女戦士ターナが怪物化した蛮族と対峙し、生命を賭して諸悪の根源ロック・ナーに挑む物語。(大友克洋や鳥山明も影響を受けた)バンド・デシネの巨匠メビウスの作品から着想を得たというこのエピソードは、作画、背景画共に群を抜いており、作品のトリを飾るに相応しい内容。
→これは喩えるまでもなく、大物選手同士のメーンイベント。かつてのアントニオ猪木や現代のジョン・シナの如くベビーフェイス側がとことん追い込まれつつも、最後に勝つという黄金パターンで決着するのもポイント。尚、この第7話に関してはお世辞抜きで視聴価値は高いです。
④結末ですべてを台無しにする感じは、まさに典型的ダメプロレス興行
その第7話の結末が第1話から続くロック・ナーと少女のエピローグにリンクするんですが、第7話の大作感を台無しにするやっつけ過ぎるオチが炸裂。
→プロレスでいうなら、会場から家路につく途中に各試合を振り返りつつ、ふと冷静になって「メーン後のアレはねぇよな。いやあの試合もおかしいよな・・・」と徒労感に襲われる典型的ダメ興行とでもいいましょうか。
とはいえ、現代の日本アニメとは違うアーティスティックな作品と考えればアリな気がする本作。色んな意味で覚悟があるならオススメです!
(文/シングウヤスアキ)