怖くない「ナナメのキズ」を見極めよう

首藤瞬(しゅとう・しゅん)八段の講座「急場が見えると楽しさ倍増」。今回は「ナナメのキズ」に注目します。これは「急場」の特に重要なポイントで、「ナナメのキズ」に気付かなかったばかりに痛い目に遭ってきた方も多いのでは? でも、アマチュアの方に多いのは守らなくてもよい「ナナメのキズ」を守り過ぎること。不要な守りは一手パスと言えましょう。「ナナメのキズ」にも急ぐ場所、不急の場所があります。首藤瞬八段の明快な解説で見極められるようになりましょう!

* * *

こんにちは、首藤瞬です。7月号から全3回で「急場」について説明しております。2回目の今回は、応用編の位置づけです。
先月は、スペースが「8マス」あれば怖くない、ということを重点的にご説明しました。また、周りを相手に囲まれていると自分のスペースを確保しづらく、ピンチになりやすいというポイントもありました。
これらの基本的な考え方は変わりませんが、今月は具体的に「ナナメのキズ」に着目していきたいと思います。
「ナナメのキズ」を見るやいなや、慌てて守る方がいらっしゃいますね。石橋をたたいて渡る心構えはとても大事なことですが、慎重すぎるのも考えものです。囲碁においては、不要な守りは一手パスすることに等しいですから。
今回は実戦で頻出する形を中心に「ナナメのキズ」をまとめました。どういう状況なら危ないキズで、状況がどう変われば危なくないキズと見なせるのかを見極められるようになれば、一気に棋力向上が見込めます。自分のキズを適切に守れば損害を免れますし、相手のキズを準備を整えてから上手につくことができれば、大打撃を与えられますから。
「ナナメのキズ」を怖がり過ぎず、上手につきあっていただけることを願います。

■怖くないナナメのキズ

さっそく、本講座の肝である「ナナメのキズ」の見極め方を伝授していきたいと思います。
【テーマ図1】aの場所が「ナナメのキズ」です。黒はついつい守ってしまいたくなりますが、まずは周囲の状況を確認しましょう。ポイントは、それぞれの黒のスペースが「8マス」あるかどうかです。なお、白は□を足したと仮定して、スペース(×)がやはり「8マス」あるので、生きています。


【1図】白1と切ってきました。実は、黒は放置していても全く問題ありません。

 


【2図】続けて白1、3と右辺黒を攻めても、黒4まで受けていてスペースが「8マス」あります。上辺黒も同様で、黒8までの形と見なせばスペースが「8マス」。どちらの黒も安泰なのでした。

 


※テキストでは危険な「ナナメのキズ」の見極め方、打ち方を詳しく解説しています。
■『NHK囲碁講座』別冊付録「首藤瞬の急場が見えると楽しさ倍増」2020年8月号より

NHKテキストVIEW

NHKテキスト囲碁講座 2020年 08 月号 [雑誌]
『NHKテキスト囲碁講座 2020年 08 月号 [雑誌]』
NHK出版
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HMV&BOOKS

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム