京料理人のイチオシ食材「ひじき」──その魅力とは
- ひじきとあさりの炊いたん 撮影:久間昌史
ユネスコ無形文化遺産の登録をきっかけに日本の食文化「和食」が見直されています。昔ながらの日本の知恵が詰まった食材も、先入観をもたずに向き合うと、新たな発見が! 『きょうの料理』では、明日の食卓のための和食レシピを6人の京料理人が月替わりで紹介します。4月は京都の日本料理店3代目主人の村田吉弘(むらた・よしひろ)さんが、ひじきをつかった料理を紹介します。
* * *
■ひじきとあさりの炊いたん
ひじきは海に囲まれた国・日本で、古くから食べられていた食材。相性抜群の魚介のうまみでサッと煮たひじきは、サラダのような軽やかさ。上品なうす味で、たっぷりいただきましょう。
「海藻サラダ感覚でもっとひじきを食べてほしい」
ひじきって、なんだか調理がめんどうそう……。そう思っている人も多いみたいですけど、それは先入観かもしれませんよ。だってひじきの下ごしらえは、「水につけて戻す」、それだけなんです。乾物だから常備できるし、鉄分、カルシウムなどの栄養素も豊富。いいですよね。でも、地味なイメージで使いづらいんやろか。ほら、水で戻すだけで食べられる海藻サラダの素(もと)ってありますやん。それと同じように考えれば、煮つけ以外にもいろいろ気軽に使えるのになぁと思います。
乾物は「時(とき)知らず」と言いますね。「時季を選ばずに食べられる食材」、ということです。これを食べてきた先人たちの知恵、日本の文化を、今の食卓にも自然な形で継承していきたいですね。(村田さん)
※つくり方はテキストに掲載しています。
■『NHKきょうの料理』2015年4月号より
* * *
■ひじきとあさりの炊いたん
ひじきは海に囲まれた国・日本で、古くから食べられていた食材。相性抜群の魚介のうまみでサッと煮たひじきは、サラダのような軽やかさ。上品なうす味で、たっぷりいただきましょう。
「海藻サラダ感覚でもっとひじきを食べてほしい」
ひじきって、なんだか調理がめんどうそう……。そう思っている人も多いみたいですけど、それは先入観かもしれませんよ。だってひじきの下ごしらえは、「水につけて戻す」、それだけなんです。乾物だから常備できるし、鉄分、カルシウムなどの栄養素も豊富。いいですよね。でも、地味なイメージで使いづらいんやろか。ほら、水で戻すだけで食べられる海藻サラダの素(もと)ってありますやん。それと同じように考えれば、煮つけ以外にもいろいろ気軽に使えるのになぁと思います。
乾物は「時(とき)知らず」と言いますね。「時季を選ばずに食べられる食材」、ということです。これを食べてきた先人たちの知恵、日本の文化を、今の食卓にも自然な形で継承していきたいですね。(村田さん)
※つくり方はテキストに掲載しています。
■『NHKきょうの料理』2015年4月号より
- 『NHKテキストきょうの料理 2015年 04 月号 [雑誌]』
- NHK出版 / 545円(税込)
- >> Amazon.co.jp