「虫食いの野菜は無農薬栽培の証拠でおいしい」はホント?
                  
                  
	 			「虫食いの野菜は無農薬栽培の証拠でおいしい」という説を耳にしたことはありませんか? 虫に食われた野菜は無農薬栽培の証拠になるのでしょうか。園芸病害虫防除技術研究家で農学博士の根本 久(ねもと・ひさし)さんに伺いました。
* * *
虫食いだから、無農薬栽培とは限りません。同じ農薬を使いすぎる畑では、特定の虫の害が逆に増えることがあります。それは、害虫に農薬への抵抗性がついたため。さらに、害虫を食べてくれる天敵も農薬によって死んでいるので、野菜が虫に食われやすくなります。貸し農園など広い敷地で、みんなが同じ農薬を常に使っていると、この問題が起きるかもしれません。
「虫食いでも無農薬栽培の野菜はおいしい」もウソ。虫食いなのはチッ素肥料が多すぎた証拠で、チッ素分が効いた野菜はえぐみが出て、あまりおいしくありません。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2021年12月・2022年1月号より
      
	
  
                
              * * *
虫食いだから、無農薬栽培とは限りません。同じ農薬を使いすぎる畑では、特定の虫の害が逆に増えることがあります。それは、害虫に農薬への抵抗性がついたため。さらに、害虫を食べてくれる天敵も農薬によって死んでいるので、野菜が虫に食われやすくなります。貸し農園など広い敷地で、みんなが同じ農薬を常に使っていると、この問題が起きるかもしれません。
「虫食いでも無農薬栽培の野菜はおいしい」もウソ。虫食いなのはチッ素肥料が多すぎた証拠で、チッ素分が効いた野菜はえぐみが出て、あまりおいしくありません。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2021年12月・2022年1月号より
![NHK趣味の園芸やさいの時間 2021年 12 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VKSozqDRL._SL500_._SX80_.jpg)
- 『NHK趣味の園芸やさいの時間 2021年 12 月号 [雑誌]』
 - NHK出版
 
- >> Amazon.co.jp
 - >> HMV&BOOKS
 

