とれたてでバーニャカウダを! ミニニンジンとミニゴボウ
- 撮影:渡辺七奈
猛暑のころにタネをまき、秋に収穫するミニニンジンとミニゴボウ。とれたてで、バーニャカウダを楽しみましょう! 園芸家の深町貴子(ふかまち・たかこ)さんに、栽培のポイントを教えてもらいました。
* * *
■ミニニンジン
発芽を成功させよう
ニンジンは、「発芽すれば半分は成功」といわれるほど発芽が難しい野菜です。特に気温が高い時期は発芽しにくいので、土が乾燥しないように半日陰に置くか、寒冷紗(かんれいしゃ)をかけて強い日ざしをやわらげ、発芽を促します。
葉を害虫から守る!
ニンジンは、セリ科の植物を好むキアゲハの幼虫の大好物。放っておくと葉を丸ごと食べられてしまい、根が太らなくなります。見つけしだい、割り箸などですぐに取り除いて。
株間をあけて栽培
株間を4~5cmあけ、風通しと日当たりをよくして根を太らせます。
■ミニゴボウ
タネを水につけよう
タネの皮が堅いので、タネまき前にあらかじめ一晩(8時間程度を目安に)吸水させて、発芽しやすくします。
雨による多湿に注意
ゴボウは多湿に弱く、大雨で過度に湿った状態が続くと叉根(またね/根が複数に分かれること)になったり、腐敗したりすることも。雨が直接当たらない軒下などに移動させるか、大きめのポリ袋をかぶせて雨よけをしましょう。
深さを40cm以上確保する
根が長く伸びるので、プランターの深さは40cm以上必要。紙製プランターを2つ重ねます。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2021年6・7月号より
* * *
■ミニニンジン
発芽を成功させよう
ニンジンは、「発芽すれば半分は成功」といわれるほど発芽が難しい野菜です。特に気温が高い時期は発芽しにくいので、土が乾燥しないように半日陰に置くか、寒冷紗(かんれいしゃ)をかけて強い日ざしをやわらげ、発芽を促します。
葉を害虫から守る!
ニンジンは、セリ科の植物を好むキアゲハの幼虫の大好物。放っておくと葉を丸ごと食べられてしまい、根が太らなくなります。見つけしだい、割り箸などですぐに取り除いて。
株間をあけて栽培
株間を4~5cmあけ、風通しと日当たりをよくして根を太らせます。
■ミニゴボウ
タネを水につけよう
タネの皮が堅いので、タネまき前にあらかじめ一晩(8時間程度を目安に)吸水させて、発芽しやすくします。
雨による多湿に注意
ゴボウは多湿に弱く、大雨で過度に湿った状態が続くと叉根(またね/根が複数に分かれること)になったり、腐敗したりすることも。雨が直接当たらない軒下などに移動させるか、大きめのポリ袋をかぶせて雨よけをしましょう。
深さを40cm以上確保する
根が長く伸びるので、プランターの深さは40cm以上必要。紙製プランターを2つ重ねます。
■『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2021年6・7月号より
- 『NHK趣味の園芸やさいの時間 2021年 06 月号 [雑誌]』
- NHK出版
- >> Amazon.co.jp
- >> HMV&BOOKS