今の日本、働く女だけがお金も恋愛も自由も手に入れられる......!?

専業主婦は2億円損をする
『専業主婦は2億円損をする』
橘 玲
マガジンハウス
1,430円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> HMV&BOOKS

 2016年のある調査では、若い女性のうち10人に3人が「将来なりたい」と答えたという"専業主婦"。「あこがれる」「つまらなそう」と人によってイメージはさまざまかと思いますが、「専業主婦は2億円をドブに捨てているようなもの」であり「専業主婦にはなにひとついいことがない」という主張をしているのが本書『専業主婦は2億円損をする』です。

 なぜ2億円も損をするのかというと、筆者の橘 玲さんによるとこれはとても単純な話。大学を出た女性が60歳まで働いたとして、平均的な収入の合計は2億1800万円だからだそう(退職金は含まず)。結婚や出産で退職して専業主婦になった人は、40年かけて2億円になる「お金持ちチケット」を捨ててしまうことになるのだと橘さんは説明しています。

 金銭的な話だけではなく、精神的な部分でも橘さんは専業主婦になることを薦めてはいません。プロローグでは「専業主婦は自由がない」「専業主婦は自己実現できない」「専業主婦の子育ては報われない」「専業主婦は最貧困のリスクが高い」「専業主婦になりたい女子は賢い男子に選ばれない」などデメリットが並びます。なかなか過激な物言いであり、これはともすれば炎上しかねなそう......。

 けれど、本書を読み進めて行けば、筆者の考えに賛同できる人も多いことでしょう。筆者は海外との比較や調査データなども出しながら、たいへん具体的になぜ専業主婦にはなにひとついいことがないのかが述べられています。

 たとえば、先進国の中では8割の女性がずっと働き続けるものの、日本だけが出産・育児を機とする25歳から30代にかけて就業率が落ち、そうして子どもに手がかからなくなった40代からまた上昇を始めるのだそう。今では大企業では女性社員が産後も働き続けられる制度を用意していますが、それは「マミートラック」と呼ばれ、第一線で働く社員とはちがう「ママ向け」仕事である場合も。また、いったん子育てに専念し再度働く場合は正社員ではなくパートやアルバイトとして働く女性も多いものです。

 日本では子どもを産んだとたんに女性を取り巻く環境が大きく変わり、一見男女平等に見えても「女性が子どもを産むと"差別を実感する社会"」であることは、多くの女性が感じていることではないでしょうか。

 さらに、筆者は専業主婦として夫に生活のすべてを依存している点にも疑問を投げかけます。「幸福とは自由(自己決定権)のことであり、そのためには経済的に独立していなければならない」「ほんとうの愛情や信頼は対等な関係からしか生まれない」という考え方もまた、男女問わず、独身既婚問わず、うなずけるところなのではないでしょうか。

 とはいえ、現在の日本の社会で女性が産後も働き続けるというのは本当に大変なことです。「現在の非婚化や少子化というのは、日本の社会が『結婚して子どもを産んでもロクなことがない』という強烈なメッセージを、若い女性に送っているということ」と筆者は書いていますが、まさにその通りでしょう。ずっとシングル、あるいは好きな男性と一緒に暮らすけど結婚はしないという「ソロリッチ」が日本の社会で幸福になる有力な人生戦略であることは間違いないとはいえそうです。

 けれど、そこにたったひとつ足りないものがあります。それは「子ども」。「やっぱり子どもも欲しいし働き続けたい」と思うなら、それには別の新たな戦略が必要となってきます。

 筆者は本書でいくつかの戦略を紹介していますが、もっとも強く薦めているのが「会社で働かなくていいという戦略(フリーエージェント戦略)」です。フリーエージェントとは「好きなこと」に人的資源のすべてを投資するクリエイティブな「ソロリッチ」であり、ソロリッチ同士がカップルになって「ニューリッチ」となることがこれからのカッコいいライフスタイルなのだと提案しています。アメリカではニューリッチのライフスタイルは「BOBOS(ボボズ。ブルジョアとボヘミアンを組み合わせた造語)」と呼ばれ、"リベラルでカジュアルなお金持ち"といった意味合いでとらえられているのだとか。

 フリーエージェントとなり年収800万円ずつ稼ぎ、夫婦で世帯収入1500万円を目指すニューリッチとなる。たしかにこれは今の日本で理想のライフスタイルであるに違いありません。本書は今の閉塞的な社会から抜け出るためのライフスタイルや働き方を提案し、女性が自由を手にするための一冊になっているといえるかもしれません。

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム