「フォロワー数を増やす」方法は意外と簡単だった?

情報の呼吸法 (アイデアインク)
『情報の呼吸法 (アイデアインク)』
津田 大介
朝日出版社
1,015円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> エルパカBOOKS

 ソーシャルメディアはもはや市民権を得たといえます。昨年10月の数字ですが、日本ではツイッターが2000万人弱、フェイスブックが1000万人強のユーザーをしたがえ、ミクシィは1500万人のアクティブユーザーを擁しているのです。しかし、登録はしてみたものの活用していなかったり、たまに情報を得るだけだったり、ユーザー数として数えられる人のすべてが積極的に使っているといえないのが現実でしょう。

 ツイッターやフェイスブックに懐疑的な人は、まったく知らない人からの根拠のない批判や「炎上」という事態を避けているといえるのかもしれません。ツイッターでのフォロワーが約20万人のジャーナリスト・津田大介氏は、2年ぶりの単著『情報の呼吸法』の中で、ソーシャルメディアで得られるメリットの一つに、「情報をシェアすることは楽しい」ということを挙げています。つまり、他人に「これ面白いよ」と伝えて話が弾むという、誰もが現実世界で経験済みの行為です。

 津田氏は「情報は発信しなければ、得るものはない」と言います。氾濫する情報を取捨選択してインプットする。そして、アウトプットすることで双方のバランスをとり、実際の行動に移していく。書名の由来ともいえますが、「呼吸するようにさまざまな情報を自らの武器として活用できる」ようになれば、「ネットとリアルが本当の意味で融合し、情報による復興を成し遂げることができるのだと思います」と語っています。

 巨大なフォロワーをもつ筆者は、フォロワー数を増やすための方法も披露。それは非常に単純に、まず自分の「フォローを増やせ」ということ。氏曰く、自分がフォローすれば、半分近くの人がフォロー返しをしてくれるそうです。200人をフォローすれば100人が、500人をフォローすれば1000人が、という具合です。

 ツイッター上での批判や論争についても、「相当ひどいことを言われても、僕はまったくへこみません」と津田氏。1割の人が「クソつまんない」と言っていても、9割の人が面白いと言ってくれたとポジティブにとれることが、ソーシャルメディアを楽しむ基本スタンスなのです。

« 前のページ | 次のページ »

BOOK STANDプレミアム