2011年9月

  • 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』

    急速に厳罰化(最大で懲役10年、罰金3億円)が進む日本の著作権法。アニメやマンガなどが世界を席巻しているなか、厳罰化しても海賊版の氾濫は止められない。では、どうするべきか。日本のコンテンツが真に流通するための方策を考える。

    山田 奨治/人文書院/2,592円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    日本の著作権はなぜこんなに厳しいのかをはてなブックマークに追加 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのかをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月30日更新
  • 『暴力団』

    タレントの島田紳助が引退する原因となった「暴力団」。だが、これまで何度もスキャンダルになりながらも、実態はほとんど知られていない。社会の裏に巣食う「わるいやつら」の正体とは? 「現代極道の基礎知識」をわかりやすく解説する一冊。

    溝口 敦/新潮社/756円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    暴力団をはてなブックマークに追加 暴力団をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月28日更新
  • 『なぜ、町の不動産屋はつぶれないのか』

    三井不動産でオフィスビルの買収・開発業務に携わってきた著者が語る「不動産業が儲かるカラクリ」。いつも暇そうな小さな町の不動産屋はなぜ潰れないのか? 知れば知るほど奥深い不動産売買の仕組みを知れば、その理由が明らかになる。

    牧野知弘/祥伝社/842円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    なぜ、町の不動産屋はつぶれないのかをはてなブックマークに追加 なぜ、町の不動産屋はつぶれないのかをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月26日更新
  • 『年収100万円の豊かな節約生活』

    東大を卒業して超有名企業に就職するも5年で退職。それ以来、20年間定職に就かなくても工夫を重ねて貧乏を生きてきた著者が明かす「生活の知恵」。「一日の食費は500円」など、低収入でも無理せずに節約する術をアドバイス。

    山崎 寿人/文藝春秋/1,183円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    年収100万円の豊かな節約生活をはてなブックマークに追加 年収100万円の豊かな節約生活をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月23日更新
  • 『日本の未来について話そう』

    3月11日以来、世界の目が日本に向けられている。そんな状況の中、世界的なコンサル会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」が、カルロス・ゴーン、柳井正、孫正義など著名人65名に聞いた「これからの日本」に関する提言をまとめた一冊。

    /小学館/2,052円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    日本の未来について話そうをはてなブックマークに追加 日本の未来について話そうをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月21日更新
  • 『だからテレビに嫌われる』

    今や"塀の中の人"となった堀江貴文が、収監直前にジャーナリストの上杉隆と行った「テレビ」に関する徹底討論を書籍化。フジテレビデモなどでテレビ局への関心が高まる中、「最もテレビに嫌われた2人」がその問題点を語り明かす。

    堀江 貴文,上杉 隆/大和書房/1,404円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    だからテレビに嫌われるをはてなブックマークに追加 だからテレビに嫌われるをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月20日更新
  • 『「応援したくなる企業」の時代』

    消費者の欲求が複雑化し、マーケティングが通じなくなった現代。「ターゲットにモノを売る」というまちがい、「下から意見が出ない」という勘ちがい、「仕事にプライベートをもち込むな」という非常識など、誰もが信じる"暗黙の前提"を疑う。

    博報堂ブランドデザイン/アスキー・メディアワークス/802円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    「応援したくなる企業」の時代をはてなブックマークに追加 「応援したくなる企業」の時代をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月16日更新
  • 『安心ひきこもりライフ』

    「ひきこもりをいかにして社会参加させるか」という従来の問題設定を否定し、「いかに正しくひきこもるか」を説く。ひきこもり歴20年の著者による、全国160万人のひきこもりと、その予備軍のための実践的ひきこもりマニュアル。

    勝山 実/太田出版/1,512円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    安心ひきこもりライフをはてなブックマークに追加 安心ひきこもりライフをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月14日更新
  • 『われ日本海の橋とならん』

    中国でもっとも有名な日本人、加藤嘉一。学生時代に単身中国にわたり、現地メディアで活躍。今や中国の若者たちから大きな支持を集めるまでに至った著者が語る「等身大の中国」、そして「中国から見た日本」の本当の姿とは?

    加藤 嘉一/ダイヤモンド社/1,620円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    われ日本海の橋とならんをはてなブックマークに追加 われ日本海の橋とならんをYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月12日更新
  • 『決断できない日本』

    「沖縄はゆすりの名人」と発言したと報道され更迭された米国務省元高官が明かす事件の真相。対日政策30年のキャリアをもつ外交官が見た「トモダチ作戦の内幕」「沖縄基地問題の迷走」「日本の政治家たちの評価」など米政府の本音を激白する。

    ケビン・メア/文藝春秋/842円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    決断できない日本をはてなブックマークに追加 決断できない日本をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月9日更新
  • 『思想地図β vol.2 』

    3月11日に東日本一帯を襲った未曾有の大災害。そのような危機のなかで言論あるいはメディアになにができるのか、復興に向けてどのような思想、どのようなヴィジョンが必要なのか。"震災後の日本"における希望と復興を構想する。

    東浩紀,津田大介,和合亮一,藤村龍至,佐々木俊尚,竹熊健太郎,八代嘉美,猪瀬直樹,村上隆,鈴木謙介,福嶋亮大,浅子佳英,石垣のりこ,瀬名秀明,中川恵一,新津保建秀/合同会社コンテクチュアズ/2,057円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    思想地図β vol.2 をはてなブックマークに追加 思想地図β vol.2 をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月7日更新
  • 『「権力」を握る人の法則』

    「権力」を握る人に共通する「7つの資質」とは? コネの作り方、人脈の開拓法、周囲の評判を上げる方法、不遇の時代のやり過ごし方など、頂点に上り詰める秘密をスタンフォード大ビジネススクールの著名教授が長年の調査研究をもとに明かす。

    ジェフリー・フェファー/日本経済新聞出版社/1,944円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    「権力」を握る人の法則をはてなブックマークに追加 「権力」を握る人の法則をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月5日更新
  • 『マーケターの知らない「95%」』

    脳神経科学とマーケティング戦略を融合した新たな広告手法「ニューロマーケティング」。その第一人者が初めて明かす「買いたい!」を生み出すテクニックとは。脳の情報処理95%を行う「潜在意識」に注目することで新たな宣伝戦略が見えてくる。

    A・K・プラディープ,A. K. Pradeep/阪急コミュニケーションズ/2,160円
    >> Amazon.co.jp  >> HonyaClub.com
    マーケターの知らない「95%」をはてなブックマークに追加 マーケターの知らない「95%」をYahoo!ブックマークに追加 Clip to Evernote Check
    2011年9月2日更新